2012年-13年
2012-13年シーズンは、SC、ソレイユ(U-11)、ジュニアの体制でスタートした年でした。
SCは矢板アゼリア杯で今季初タイトルを獲得!
春の公式戦、全日本少年サッカー大会下都賀地区予選での活躍を期待したが、県大会への出場枠を獲得できず・・・。
秋の栃木県選手権大会では、県大会1日目を突破したが、2日目で敗退となってしまった・・・。
少ないながらもジュニアチームも活動を行いました。
栃木県選手権大会後、新人戦に向けた(U-11)チームが始動。
下都賀地区予選「ベスト8」にて県大会出場権を獲得したが、初日敗退・・・
あと一歩であった。
この年は、5年生が多く、6年生が少ない年でもありました。
この6年生たちも、今年度で17歳になるんだなぁ・・。
みんな頑張ってくれていることでしょう。

【矢板アゼリア杯 優勝!】

【栃木県選手権大会】

【ジュニア】

【U-11】

【2012-13年シーズン卒団生】
SCは矢板アゼリア杯で今季初タイトルを獲得!
春の公式戦、全日本少年サッカー大会下都賀地区予選での活躍を期待したが、県大会への出場枠を獲得できず・・・。
秋の栃木県選手権大会では、県大会1日目を突破したが、2日目で敗退となってしまった・・・。
少ないながらもジュニアチームも活動を行いました。
栃木県選手権大会後、新人戦に向けた(U-11)チームが始動。
下都賀地区予選「ベスト8」にて県大会出場権を獲得したが、初日敗退・・・
あと一歩であった。
この年は、5年生が多く、6年生が少ない年でもありました。
この6年生たちも、今年度で17歳になるんだなぁ・・。
みんな頑張ってくれていることでしょう。

【矢板アゼリア杯 優勝!】

【栃木県選手権大会】

【ジュニア】

【U-11】

【2012-13年シーズン卒団生】
スポンサーサイト
2010年-11年 トップチーム
2010年-11年のトップチームは、4.3年生を主体とするチームということもあり、ジュニアの部(4年生以下の部)での活動でした。
小山市総合選手権 ジュニアの部では予選リーグを2勝1分の1位で決勝トーナメントへ。
決勝トーナメントでは1回戦に勝利し、決勝戦へ進出。
決勝戦では、一進一退の試合展開で延長戦へ・・・。
延長後半もPK戦に突入かと思われた残り数秒に、‘翼’のロングシュートが相手GKの手を弾きゴールイン劇的な勝利で、初タイトルを獲得した。
この大会では、無失点優勝と3年ぶりに小山市総合選手権ジュニアの部タイトルを持ち帰ってきました。


このまま、小山羽川旋風を巻き起こすと思われたが、決定力不足を解消出来ず、選手権Jrの部、新人戦と公式戦では結果を残すことが出来ずに悔しい思いをした年でもありました。
小山市総合選手権 ジュニアの部では予選リーグを2勝1分の1位で決勝トーナメントへ。
決勝トーナメントでは1回戦に勝利し、決勝戦へ進出。
決勝戦では、一進一退の試合展開で延長戦へ・・・。
延長後半もPK戦に突入かと思われた残り数秒に、‘翼’のロングシュートが相手GKの手を弾きゴールイン劇的な勝利で、初タイトルを獲得した。
この大会では、無失点優勝と3年ぶりに小山市総合選手権ジュニアの部タイトルを持ち帰ってきました。


このまま、小山羽川旋風を巻き起こすと思われたが、決定力不足を解消出来ず、選手権Jrの部、新人戦と公式戦では結果を残すことが出来ずに悔しい思いをした年でもありました。
小山羽川サッカークラブ活動休止のお知らせ
長年にわたり活動をさせて頂いておりました、小山羽川サッカークラブは、
諸般の事情により2017年3月末日をもちまして活動休止する事となりました。
皆様の温かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが、何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
県内外各チームの皆様の長年にわたるご協力・ご支援に心から感謝申し上げますとともに、
皆様の今後ますますのご発展・ご健勝をお祈り申し上げます。
平成29年4月
小山羽川サッカークラブ
須藤 幸希
諸般の事情により2017年3月末日をもちまして活動休止する事となりました。
皆様の温かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが、何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
県内外各チームの皆様の長年にわたるご協力・ご支援に心から感謝申し上げますとともに、
皆様の今後ますますのご発展・ご健勝をお祈り申し上げます。
平成29年4月
小山羽川サッカークラブ
須藤 幸希
11月12日・13日の予定
12日(土) TM
会場 壬生町町民総合運動場
集合 8時現地集合
持ち物
*練習試合用ユニフォーム、各自防寒対策、
13日(日) TM
会場 白沢グリーンパーク
集合 8時現地集合
持ち物
*練習試合用ユニフォーム、各自防寒対策
会場 壬生町町民総合運動場
集合 8時現地集合
持ち物
*練習試合用ユニフォーム、各自防寒対策、
13日(日) TM
会場 白沢グリーンパーク
集合 8時現地集合
持ち物
*練習試合用ユニフォーム、各自防寒対策