スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
栃木U-13 リーグが開幕(OB 情報)
卒団生情報(ジュニアユース編)です。
FC栃木ジュニアユース(U-13)に所属する一希(1年)・拓海(1年)・隼(1年)・拓馬(1年)の4選手が、本日28日(土)に開幕した、
『U-13サッカーリーグ 2014 栃木ユースサッカー』
の初戦に挑みました。


会場:宇都宮市・石井緑地サッカーグラウンド
≪第1節≫
vs 栃木ウーヴァFCジュニアユースU-13
前半 0-1
後半 3-5
合計 3-6
栃木市に本拠を置くチーム同士の『栃木市ダービー』で開幕。
一希がセンターバック、拓馬が中盤の攻撃的ポジションでスタメン出場。
拓海と隼は残念ながらベンチスタート。
拓馬は0-3からの反撃の1点となるゴールを絶妙なスルーパスでアシストするなど、随所で光るプレイを魅せた。
一希にとっては結果だけ見れば少々つらい開幕戦になってしまったかも知れないが、コンビを組む選手と更に連携を深めれば今後が楽しみです。
拓海は後半10分すぎに右サイドバックで途中出場し、右サイドを活性化。そして終了間際にミドルシュートを決めてくれました。
隼はタッチライン際でアップを続けていたものの、残念ながら出場はありませんでした。(※隼はこの後のフレンドリーマッチでセンターバックでフル出場)
試合は残念な黒星スタートとなってしまいましたが、気持ちを切り替えて、12月までの長いリーグ戦を闘ってもらいたいと思います!。
OB達の活躍が、小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります!。
がんばれ!、OB達!。
FC栃木ジュニアユース(U-13)に所属する一希(1年)・拓海(1年)・隼(1年)・拓馬(1年)の4選手が、本日28日(土)に開幕した、
『U-13サッカーリーグ 2014 栃木ユースサッカー』
の初戦に挑みました。


会場:宇都宮市・石井緑地サッカーグラウンド
≪第1節≫
vs 栃木ウーヴァFCジュニアユースU-13
前半 0-1
後半 3-5
合計 3-6
栃木市に本拠を置くチーム同士の『栃木市ダービー』で開幕。
一希がセンターバック、拓馬が中盤の攻撃的ポジションでスタメン出場。
拓海と隼は残念ながらベンチスタート。
拓馬は0-3からの反撃の1点となるゴールを絶妙なスルーパスでアシストするなど、随所で光るプレイを魅せた。
一希にとっては結果だけ見れば少々つらい開幕戦になってしまったかも知れないが、コンビを組む選手と更に連携を深めれば今後が楽しみです。
拓海は後半10分すぎに右サイドバックで途中出場し、右サイドを活性化。そして終了間際にミドルシュートを決めてくれました。
隼はタッチライン際でアップを続けていたものの、残念ながら出場はありませんでした。(※隼はこの後のフレンドリーマッチでセンターバックでフル出場)
試合は残念な黒星スタートとなってしまいましたが、気持ちを切り替えて、12月までの長いリーグ戦を闘ってもらいたいと思います!。
OB達の活躍が、小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります!。
がんばれ!、OB達!。
スポンサーサイト
日テレ『ZIP !』で時の人に!!
みなさん、今朝の日本テレビの『ZIP!』をご覧になられましたか?。
小山羽川サッカークラブのチーム内でも噂になっていた、『ある選手の家族が月曜日のZIP!でテレビに映る』というのが現実になっていましたね!。
『ZIP!』内の『はてなび』というコーナーで、先日のギリシャ戦当日の朝をドキュメントした、
『平日 朝の日本代表戦 ギリギリ出社に密着!』
で、あるサッカー大好き家族に密着したものが放送されました!。

小山羽川サッカークラブ ジュニアチーム所属の琉聖(3年)と、昨年度、小山羽川サッカークラブを卒団した魁人(中学1年)の兄弟の『ギリシャ戦当日、朝の奮闘の様子』が、お父さん・お母さんのサポートを交えた奮闘記として放送されました!。

あれ?琉聖、ギリシャ戦前夜に家族会議をしていたのに、当日の用意(学校への登校)が出来ていなかったぞ!。
魁人はTOKIOの山口くんに『お兄ちゃんは、しっかりしていた』と誉められていましたね。
でも、家族の為に動いていた、琉聖と魁人のお母さんが一番頑張ってましたよね!。
あっ、ちなみに小山羽川サッカークラブのユニフォーム(琉聖の22番のユニフォーム)が映っていたの、みなさん気づきましたか?(さりげなく飾ってくれていたそうです!)。
見逃してしまった方は、『You Tube』でも見られるそうなので、是非チェックしてみてください!。
琉聖、家の中で披露していた華麗なドリブルを今週末の『U-10学年別大会』でも魅せてくれよ!。
魁人も中学校でのサッカーの活躍を期待してるぞ!。
小山羽川サッカークラブのチーム内でも噂になっていた、『ある選手の家族が月曜日のZIP!でテレビに映る』というのが現実になっていましたね!。
『ZIP!』内の『はてなび』というコーナーで、先日のギリシャ戦当日の朝をドキュメントした、
『平日 朝の日本代表戦 ギリギリ出社に密着!』
で、あるサッカー大好き家族に密着したものが放送されました!。

小山羽川サッカークラブ ジュニアチーム所属の琉聖(3年)と、昨年度、小山羽川サッカークラブを卒団した魁人(中学1年)の兄弟の『ギリシャ戦当日、朝の奮闘の様子』が、お父さん・お母さんのサポートを交えた奮闘記として放送されました!。

あれ?琉聖、ギリシャ戦前夜に家族会議をしていたのに、当日の用意(学校への登校)が出来ていなかったぞ!。
魁人はTOKIOの山口くんに『お兄ちゃんは、しっかりしていた』と誉められていましたね。
でも、家族の為に動いていた、琉聖と魁人のお母さんが一番頑張ってましたよね!。
あっ、ちなみに小山羽川サッカークラブのユニフォーム(琉聖の22番のユニフォーム)が映っていたの、みなさん気づきましたか?(さりげなく飾ってくれていたそうです!)。
見逃してしまった方は、『You Tube』でも見られるそうなので、是非チェックしてみてください!。
琉聖、家の中で披露していた華麗なドリブルを今週末の『U-10学年別大会』でも魅せてくれよ!。
魁人も中学校でのサッカーの活躍を期待してるぞ!。
栃木U-13 リーグが開幕!(OB 情報)
卒団生情報(ジュニアユース編)です
2013年度卒団生の、一希(1年)・拓海(1年)・隼(1年)・拓馬(1年)の4名が所属する≪FC栃木ジュニアユース(U-13)≫が参戦する、
『2014 栃木ユースサッカー U-13リーグ』
が今月末の6月29日(日)に、いよいよ開幕となります。
6月29日(日)から12月(予定)までの約半年間をかけておこなわれ、栃木県のU-13クラブNo.1を争います。
優勝チームは翌年、『関東U-13リーグ』へ昇格です\(^o^)/。
※昨年度はウイングス鹿沼SCが優勝し、関東リーグへ昇格。
今年度は、関東1部に所属する≪栃木SCジュニアユースU-13≫と、 関東2部に所属する≪ウイングス鹿沼SCジュニアユースU-13≫が、『2014 関東U-13リーグ』参戦の為、この両チームをのぞいたユースチームで栃木県の覇権を争う事になりますね。
AS栃木 bom de bolaジュニアユース、ともぞうSCジュニアユース、FCスポルト宇都宮ジュニアユース、ヴェルディSS小山ジュニアユース、栃木ウーヴァFCジュニアユース、おやまフットボールクラブ ジュニアユース、プログレッソ佐野ジュニアユース、足利ユナイテッドFC U-15など強敵揃いのリーグですが、一希・隼・拓海・拓馬にはFC栃木ジュニアユースの中心となって、チームを優勝に導いてくれる事を期待したいと思います!。
FC栃木ジュニアユース(U-13)は29日の開幕に向けて、
15日 vs ウイングス鹿沼
21日 vs AS栃木
22日 vs 石橋中学校
28日 vs 大泉FC(群馬)
と精力的にトレーニングマッチをこなす予定になっています。
開幕が本当に楽しみですね!。
OB達の活躍が小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります!。
がんばれ!、OB達よ!。
2013年度卒団生の、一希(1年)・拓海(1年)・隼(1年)・拓馬(1年)の4名が所属する≪FC栃木ジュニアユース(U-13)≫が参戦する、
『2014 栃木ユースサッカー U-13リーグ』
が今月末の6月29日(日)に、いよいよ開幕となります。
6月29日(日)から12月(予定)までの約半年間をかけておこなわれ、栃木県のU-13クラブNo.1を争います。
優勝チームは翌年、『関東U-13リーグ』へ昇格です\(^o^)/。
※昨年度はウイングス鹿沼SCが優勝し、関東リーグへ昇格。
今年度は、関東1部に所属する≪栃木SCジュニアユースU-13≫と、 関東2部に所属する≪ウイングス鹿沼SCジュニアユースU-13≫が、『2014 関東U-13リーグ』参戦の為、この両チームをのぞいたユースチームで栃木県の覇権を争う事になりますね。
AS栃木 bom de bolaジュニアユース、ともぞうSCジュニアユース、FCスポルト宇都宮ジュニアユース、ヴェルディSS小山ジュニアユース、栃木ウーヴァFCジュニアユース、おやまフットボールクラブ ジュニアユース、プログレッソ佐野ジュニアユース、足利ユナイテッドFC U-15など強敵揃いのリーグですが、一希・隼・拓海・拓馬にはFC栃木ジュニアユースの中心となって、チームを優勝に導いてくれる事を期待したいと思います!。
FC栃木ジュニアユース(U-13)は29日の開幕に向けて、
15日 vs ウイングス鹿沼
21日 vs AS栃木
22日 vs 石橋中学校
28日 vs 大泉FC(群馬)
と精力的にトレーニングマッチをこなす予定になっています。
開幕が本当に楽しみですね!。
OB達の活躍が小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります!。
がんばれ!、OB達よ!。
関東リーグデビュー!(OB 情報)
卒団生情報です。
≪FC古河ジュニアユース(U-13)≫に所属する翼(1年)と涼太(1年)が、
『2014 関東ユース(U-13)サッカーリーグ ≪Division 2≫』
の8日(日)の初戦、ホーム・茨城県古河市立 古河サッカー場に、クマガヤSC(埼玉)を迎えた一戦で、2人揃ってスタメンで出場し、関東リーグデビューとなりました。


vs クマガヤSC
前半 1-1
後半 0-3
合計 1-4
翼は小山羽川サッカークラブの時からポジションを一列下げてボランチで出場、 涼太は小山羽川サッカークラブの時と同じくセンターバックで出場でした。
試合は残念な黒星スタートとなってしまいましたが、気持ちを切り替えて、次戦のアウェーとなる、千葉県柏市(vs クラブ・ドラゴンズ柏)での闘いに挑んでもらいたいと思います。
OB達の活躍が、小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります。
これからも各カテゴリーのOB達の活躍を追っていきます。
がんばれ!、OB達よ!。
≪FC古河ジュニアユース(U-13)≫に所属する翼(1年)と涼太(1年)が、
『2014 関東ユース(U-13)サッカーリーグ ≪Division 2≫』
の8日(日)の初戦、ホーム・茨城県古河市立 古河サッカー場に、クマガヤSC(埼玉)を迎えた一戦で、2人揃ってスタメンで出場し、関東リーグデビューとなりました。


vs クマガヤSC
前半 1-1
後半 0-3
合計 1-4
翼は小山羽川サッカークラブの時からポジションを一列下げてボランチで出場、 涼太は小山羽川サッカークラブの時と同じくセンターバックで出場でした。
試合は残念な黒星スタートとなってしまいましたが、気持ちを切り替えて、次戦のアウェーとなる、千葉県柏市(vs クラブ・ドラゴンズ柏)での闘いに挑んでもらいたいと思います。
OB達の活躍が、小山羽川サッカークラブの選手達の刺激になり、励みになり、目標になります。
これからも各カテゴリーのOB達の活躍を追っていきます。
がんばれ!、OB達よ!。
OB情報( ジュニアユース編)
卒団生情報です。

2013年度卒団生の、翼(1年)と涼太(1年)が所属する≪FC古河ジュニアユース(U-13)≫が、いよいよ今週末の8日(日)から、関東の舞台でのリーグ戦となる、
『2014 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(2部)』
に参戦します。
≪Divison 2(Cブロック)≫
FC古河ジュニアユース
鹿島アントラーズ ノルテ・ジュニアユース(茨城)
ヴァンフォーレ甲府U-15(山梨)
クマガヤSC(埼玉)
クラブ ドラゴンズ柏(千葉)
GRANDE FC(埼玉)
TOKYU S Reyes FC(神奈川)
ジェファFC(東京)
現在、FC古河ジュニアユース(U-13)の初戦から5戦目までの日程・会場が以下のとおり発表になっています(関東クラブユース連盟HPより)。
初戦は『ホーム・古河』ですので、よいスタートを切って、その勢いのまま1部昇格を目指してほしいと思います。
そして、翼と涼太にはFC古河ジュニアユースの1部昇格の原動力となるような活躍を期待しています!。
◆日時:6月8日(日)
vs クマガヤSC
会場:古河市立 古河サッカー場
10:00キックオフ
◆日時:6月15日(日)
vs クラブ ドラゴンズ柏
会場:流通経済大柏高校・サッカー場(人工芝)
17:00キックオフ
◆日時:6月29日(日)
vs ジェファFC
会場:古河市立 古河サッカー場
10:00キックオフ
◆日時:7月6日(日)
vs TOKYU S Reyes FC
会場:古河市立 古河サッカー場
11:00キックオフ
◆日時:7月21日(月・祝)
vs ヴァンフォーレ甲府
会場:山梨県・押原公園グラウンド
キックオフ時間未定
開幕戦に2人ともスタメンで出場できるかはわかりませんが、2人揃って開幕戦のピッチに立つべく、これまで努力してきた事と思います。期待しましょう!。
頑張れ!、翼と涼太!。
5/28現在の『2014 関東U-13リーグ』の結果

※関東リーグの日程は随時、追加や変更があるようです。

2013年度卒団生の、翼(1年)と涼太(1年)が所属する≪FC古河ジュニアユース(U-13)≫が、いよいよ今週末の8日(日)から、関東の舞台でのリーグ戦となる、
『2014 関東ユース(U-13)サッカーリーグ(2部)』
に参戦します。
≪Divison 2(Cブロック)≫
FC古河ジュニアユース
鹿島アントラーズ ノルテ・ジュニアユース(茨城)
ヴァンフォーレ甲府U-15(山梨)
クマガヤSC(埼玉)
クラブ ドラゴンズ柏(千葉)
GRANDE FC(埼玉)
TOKYU S Reyes FC(神奈川)
ジェファFC(東京)
現在、FC古河ジュニアユース(U-13)の初戦から5戦目までの日程・会場が以下のとおり発表になっています(関東クラブユース連盟HPより)。
初戦は『ホーム・古河』ですので、よいスタートを切って、その勢いのまま1部昇格を目指してほしいと思います。
そして、翼と涼太にはFC古河ジュニアユースの1部昇格の原動力となるような活躍を期待しています!。
◆日時:6月8日(日)
vs クマガヤSC
会場:古河市立 古河サッカー場
10:00キックオフ
◆日時:6月15日(日)
vs クラブ ドラゴンズ柏
会場:流通経済大柏高校・サッカー場(人工芝)
17:00キックオフ
◆日時:6月29日(日)
vs ジェファFC
会場:古河市立 古河サッカー場
10:00キックオフ
◆日時:7月6日(日)
vs TOKYU S Reyes FC
会場:古河市立 古河サッカー場
11:00キックオフ
◆日時:7月21日(月・祝)
vs ヴァンフォーレ甲府
会場:山梨県・押原公園グラウンド
キックオフ時間未定
開幕戦に2人ともスタメンで出場できるかはわかりませんが、2人揃って開幕戦のピッチに立つべく、これまで努力してきた事と思います。期待しましょう!。
頑張れ!、翼と涼太!。
5/28現在の『2014 関東U-13リーグ』の結果

※関東リーグの日程は随時、追加や変更があるようです。
OB情報( ジュニアユース編)
17日(土)、卒団生が多数所属するFC栃木ジュニアユースのトレーニングマッチを観る為、真岡市へぶらり旅(^o^)。
この日はU-14、U-13が揃っての会場だったので、久しぶりに、U-14の2人に会うことができました!。

2012年度卒団生の祥太(2年)と純輝(2年)です(^_^)。
祥太は残念ながら左手を骨折しており、試合出場はありませんでしたが、純輝のプレイは久々に観ることができました。
純輝、せっかくナイスセーヴが幾つもあったのに、もっと声出さんと!(>_<)。
祥太、怪我が完治したらまた応援に行くから!。
U-13は、昨年度卒団生の一希、拓馬、拓海の3人が暑い中がんばってました!。

隼は中学校の行事(宿泊合宿)の為に不在でした(>_<)。『小山羽川カルテット』が、今日は『トリオ』に……(*^^*)。
こちらも前後半でメンバーを入れ替えており、レギュラー争いは熾烈なようです!。
OBのみなさん、試合情報お願いします!。
この日はU-14、U-13が揃っての会場だったので、久しぶりに、U-14の2人に会うことができました!。

2012年度卒団生の祥太(2年)と純輝(2年)です(^_^)。
祥太は残念ながら左手を骨折しており、試合出場はありませんでしたが、純輝のプレイは久々に観ることができました。
純輝、せっかくナイスセーヴが幾つもあったのに、もっと声出さんと!(>_<)。
祥太、怪我が完治したらまた応援に行くから!。
U-13は、昨年度卒団生の一希、拓馬、拓海の3人が暑い中がんばってました!。

隼は中学校の行事(宿泊合宿)の為に不在でした(>_<)。『小山羽川カルテット』が、今日は『トリオ』に……(*^^*)。
こちらも前後半でメンバーを入れ替えており、レギュラー争いは熾烈なようです!。
OBのみなさん、試合情報お願いします!。
OB情報( 高校サッカー編)
卒団生情報です。
4月26日から開催されていた、
『平成26年度 栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会 兼 第57回 関東高校サッカー大会県予選会』
において、
2009年度卒団生の星野優(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)が所属する佐野日大高校が決勝で矢板中央高校を下し、6年ぶり7回目の優勝を飾りました!。
佐野日大高校は新人戦優勝に続き2冠達成、そして矢板中央高校とともに栃木県代表として6年ぶりの関東大会(5/31開幕)に挑みます。
大所帯の佐野日大高校サッカー部において現在、優は熾烈なトップチーム入りを目指し奮闘中です。頑張れ優!。
また同じく2009年度卒団生で、薄井慎也(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)、小仁所毅人(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)、高橋優真(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)の3名が所属する國學院栃木高校は、強豪の真岡高校を下してベスト8入りを果たすも、準々決勝で惜しくも敗退となってしまい、関東大会に手が届きませんでした。しかし、インターハイ予選、高校選手権予選に向けて大きな手応えを掴んだのではないでしょうか?。
また他に作新、小山南、佐野、小山などで活躍中の小山羽川サッカークラブ・OB達の高校サッカー。
これからの益々の活躍も期待しています!。
4月26日から開催されていた、
『平成26年度 栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会 兼 第57回 関東高校サッカー大会県予選会』
において、
2009年度卒団生の星野優(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)が所属する佐野日大高校が決勝で矢板中央高校を下し、6年ぶり7回目の優勝を飾りました!。
佐野日大高校は新人戦優勝に続き2冠達成、そして矢板中央高校とともに栃木県代表として6年ぶりの関東大会(5/31開幕)に挑みます。
大所帯の佐野日大高校サッカー部において現在、優は熾烈なトップチーム入りを目指し奮闘中です。頑張れ優!。
また同じく2009年度卒団生で、薄井慎也(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)、小仁所毅人(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)、高橋優真(2年・小山羽川サッカークラブ → FC栃木ジュニアユース)の3名が所属する國學院栃木高校は、強豪の真岡高校を下してベスト8入りを果たすも、準々決勝で惜しくも敗退となってしまい、関東大会に手が届きませんでした。しかし、インターハイ予選、高校選手権予選に向けて大きな手応えを掴んだのではないでしょうか?。
また他に作新、小山南、佐野、小山などで活躍中の小山羽川サッカークラブ・OB達の高校サッカー。
これからの益々の活躍も期待しています!。
OB情報( 中体連編)

卒団生情報です。
昨日のチーム練習終了後、卒団生の大多数が所属する『桑中学校サッカー部』が、桑中学校グラウンドで試合をしているとの情報をゲット!。
迷わず、さっそく小仁所コーチとともに会場へ向かいました。
会場に着くと、まずは2012年度卒団生の航平(2年)と優樹(2年)に御対面(^_^)!。
『ボランチやってます!』、と元気に答えてくれた航平、あの可愛いかった時から、すっかり声が変わっちゃって……。
大人の声になりつつありました(^o^)。
優樹はまだ同じ声だったな…(>_<)。
2人とも元気で何よりでした!。
そして運がいいのか、『これから1年生が試合をやる』と聞かされ、観戦。

まだユニフォームではなくビブスで、しかも20分ほどの僅かな時間でしたが、2013年度卒団生の魁人・宏晟・遼太郎・玲・翔琉・直斗・晃希の7名のプレイを観る事が出来ました!(残念ながら累登は発熱で休みでした…)。
こちらもみんな元気にサッカーをやっている姿を見れて安心しました。
写真を撮りたかったのですが、試合終了後にミーティングやら、グラウンド整備をやっていた為、やむを得ず断念……(T^T)。
でも、みんないい顏してましたよ!。
また観に行きたいと思います!。
OB情報( 中体連編)
2013年度卒団生情報です。
今回はお待たせ、『中体連編』です!。
昨日から、『栃木県中学校春季体育大会・サッカー大会』の予選が始まりました。
卒団した達哉と大和が入部した『小山三中サッカー部』の試合を森山コーチが観戦に行かれたとの事で、情報をいただきました!。
ただし3年生の大会という事で、残念ながら達哉と大和に出番はありませんでしたが…。
1年生はアップ時にボール拾い等、試合中はピッチの周りに座り、ずっと声出しの応援だったそうです。
早く達哉と大和の1年生の試合が観たいですね!。
ちなみに……\(^o^)/、
達哉と大和が『坊主頭』で可愛かったそうですよ!。
うーん、写真がないのが残念!。
さて、次はしっかり試合の様子をブログアップしたいので、達哉・大和がんばってね!。
今回は紹介出来なかったけど、桑中学校サッカー部組も頑張ってくださいね!。
今回はお待たせ、『中体連編』です!。
昨日から、『栃木県中学校春季体育大会・サッカー大会』の予選が始まりました。
卒団した達哉と大和が入部した『小山三中サッカー部』の試合を森山コーチが観戦に行かれたとの事で、情報をいただきました!。
ただし3年生の大会という事で、残念ながら達哉と大和に出番はありませんでしたが…。
1年生はアップ時にボール拾い等、試合中はピッチの周りに座り、ずっと声出しの応援だったそうです。
早く達哉と大和の1年生の試合が観たいですね!。
ちなみに……\(^o^)/、
達哉と大和が『坊主頭』で可愛かったそうですよ!。
うーん、写真がないのが残念!。
さて、次はしっかり試合の様子をブログアップしたいので、達哉・大和がんばってね!。
今回は紹介出来なかったけど、桑中学校サッカー部組も頑張ってくださいね!。