スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3/28 ジュニア 小山思川カップの結果
3月28日(日) ジュニア 小山思川カップの結果
(7-3-7、6人制、オフサイド無し)会場:城東小学校
1試合目
対 FC城東
前半 2-0
後半 2-0 4-0 勝ち
得点: ‘翼’② ‘ 一希’②
2試合目
対 UVA SC
前半 3-0
後半 1-1 4-1 勝ち
得点: ‘翼’‘一希’‘拓馬’②
グループリーグ1位で決勝進出。
3試合目
対 間々田がむしゃら
前半 0-1
後半 2-1 2-2 引き分けの為PK戦へ
PK 1-2 負け
得点: ‘一希’②
残念ながら準優勝となりました。
今期最終戦、お疲れさまでした。優勝は出来なかったけど、準優勝!素晴らしい結果です。おめでとうございます。
残念ですが、4月からは6年生主体のチームは活動できません。君達が羽川SCトップチーム。これからの活躍に期待しています。
頑張れ!小山羽川SC
(7-3-7、6人制、オフサイド無し)会場:城東小学校
1試合目
対 FC城東
前半 2-0
後半 2-0 4-0 勝ち
得点: ‘翼’② ‘ 一希’②
2試合目
対 UVA SC
前半 3-0
後半 1-1 4-1 勝ち
得点: ‘翼’‘一希’‘拓馬’②
グループリーグ1位で決勝進出。
3試合目
対 間々田がむしゃら
前半 0-1
後半 2-1 2-2 引き分けの為PK戦へ
PK 1-2 負け
得点: ‘一希’②
残念ながら準優勝となりました。
今期最終戦、お疲れさまでした。優勝は出来なかったけど、準優勝!素晴らしい結果です。おめでとうございます。
残念ですが、4月からは6年生主体のチームは活動できません。君達が羽川SCトップチーム。これからの活躍に期待しています。
頑張れ!小山羽川SC
スポンサーサイト
3/27 ジュニア 練習試合 in 下野市緑小学校
3月27日(土)ジュニア 練習試合(3年生以下) in 下野市緑小学校の結果 会場:下野市緑小学校
第1試合
対 梨桑FC
前半 0-0
後半 3-0 3-0 勝ち
得点者:‘一希’③
第2試合
対 宝木キッカーズ
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け
第3試合
対 豊郷JEC
前半 0-2
後半 0-0 0-2 負け
第4試合
対 あわのレジェンド
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け 1勝1敗2分の成績でした。
練習試合終了後、午後3時より羽川小にて明日のカップ戦に向け練習を行いました。
本日はトップチームの最後の大会。
後を引き継ぐジュニアチームも全力を尽くして戦って来ます!
がんばれ!トップチーム!有終の美を飾って下さい。
ジュニアチームの皆様、お疲れさまでした。本日の思川リーグは今年度最終戦。期待しています。
トップ、ジュニアW優勝目指して頑張りましょう!
優勝目指して頑張れ!羽川SCジュニア
第1試合
対 梨桑FC
前半 0-0
後半 3-0 3-0 勝ち
得点者:‘一希’③
第2試合
対 宝木キッカーズ
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け
第3試合
対 豊郷JEC
前半 0-2
後半 0-0 0-2 負け
第4試合
対 あわのレジェンド
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け 1勝1敗2分の成績でした。
練習試合終了後、午後3時より羽川小にて明日のカップ戦に向け練習を行いました。
本日はトップチームの最後の大会。
後を引き継ぐジュニアチームも全力を尽くして戦って来ます!
がんばれ!トップチーム!有終の美を飾って下さい。
ジュニアチームの皆様、お疲れさまでした。本日の思川リーグは今年度最終戦。期待しています。
トップ、ジュニアW優勝目指して頑張りましょう!
優勝目指して頑張れ!羽川SCジュニア
2/28 ジュニア 小山市少年サッカー新人大会の結果
2月28日(日)ジュニア 小山市少年サッカー新人大会(4年以下の部)の結果
会場:間々田小学校 競技時間:10-3-10
1日目(2/27)悪天候の為、2日間のリーグ戦から1日のトーナメント戦に変更して行われました。
1回戦
対 間東ミラクルズ
前半 0-3
後半 0-3 0-6 負け
優勝・・・間東ミラクルズ
準優勝・・・小山ウエストJFC おめでとうございます。
雨の中の試合。選手、スタッフ、保護者の皆様 大変お疲れさまでした。残念な結果に終わりましたが、選手達はとても頑張ってくれました。慣れない雨の中、最悪のコンディションの試合。それでも2、3年生の選手達は、体格差のある4年生、優勝候補を相手に諦めず、最後まで戦ってくれました。素晴らしかったと思います。この年代は勝敗ではなく、試合を経験する事に意味があります。須藤監督より教えていただきました。
今のジュニアの選手達も、トップチームの選手達のように、素晴らしい選手に成長してくれると確信しています。みなさん、温かく見守ってあげましょう。
羽川サンクスカップでも、大会優秀選手の選ばれるような素晴らしいプレー、頑張りを期待しています。
頑張れ!羽川SCジュニア
会場:間々田小学校 競技時間:10-3-10
1日目(2/27)悪天候の為、2日間のリーグ戦から1日のトーナメント戦に変更して行われました。
1回戦
対 間東ミラクルズ
前半 0-3
後半 0-3 0-6 負け
優勝・・・間東ミラクルズ
準優勝・・・小山ウエストJFC おめでとうございます。
雨の中の試合。選手、スタッフ、保護者の皆様 大変お疲れさまでした。残念な結果に終わりましたが、選手達はとても頑張ってくれました。慣れない雨の中、最悪のコンディションの試合。それでも2、3年生の選手達は、体格差のある4年生、優勝候補を相手に諦めず、最後まで戦ってくれました。素晴らしかったと思います。この年代は勝敗ではなく、試合を経験する事に意味があります。須藤監督より教えていただきました。
今のジュニアの選手達も、トップチームの選手達のように、素晴らしい選手に成長してくれると確信しています。みなさん、温かく見守ってあげましょう。
羽川サンクスカップでも、大会優秀選手の選ばれるような素晴らしいプレー、頑張りを期待しています。
頑張れ!羽川SCジュニア
2/21 ジュニア 練習試合 in 寒川小学校
2月21日(日)ジュニアチーム 練習試合 in 寒川小学校(8人制)
会場:寒川小学校 試合時間:10-5-10 お休み:‘大吾’
第1試合
対 小山ウエストJFC(U-10)
前半 0-0
後半 0-1 0-1 負け
第2試合
対 大谷東FC
前半 2-0
後半 0-0 2-0 勝ち
第3試合
対 小山ウエストJFC(U-10)
前半 0-2
後半 0-1 0-3 負け
第4試合
対 大谷東FC
前半 1-0
後半 0-0 1-0 勝ち
本日の新井戦評
第1試合 VS 小山ウエストJFC
立上りはパスが雑で、狙った所に行かない、相手に読まれてパスカットされペースが掴めない。
前半5分、中盤で‘翼’がパスカットしトップの‘一希’へパスが通るもPA寸前でカットされる。
その後ようやく2本・3本とパスがつながり始めるが全体的に動き出しが遅く低調な内容で前半終了。
後半も全員の動き出しが遅い為、パスを回す意識は見られたが、相手を崩せずシュートまで行けない。
後半7分、自陣深くでサイドチェンジを狙ったバックパスを詰められ、失点。0-1
その後、‘一希’→‘澪音’、‘宏晟’→‘大夢’、‘拓馬’→‘音男’へ交代。
流れを変えて欲しかったが、残念ながら最後までシュートを打てなかった。
第2試合 VS 大谷東FC
立上りから、パスをつなぐ意識が見られ、ペースを掴む。
前半3分、中央の‘翼’から右サイドの‘航平’へパスが通るも、シュートを打たずチャンスを逃す。
5分、‘一希’が中央を突破してゴール。1-0
6分、左サイドを崩して中央の‘一希’へ展開、‘一希’が落着いて流し込みゴール。2-0
後半2分、左サイド‘翼’からフリーの右サイド‘航平’へパスが通るもシュートは枠外へ。
3分、右サイド‘航平’からセンタリングが上がるも、ゴール前に誰も入っておらずシュート打てず。
‘一希’→‘澪音’、‘宏晟’→‘大夢’、‘拓馬’→‘音男’へ交代。
9分、相手ゴール前、‘航平’とGKと1対1の跳ね返りを‘拓海’がミドルシュートを放つもわずかに枠をそれる。
後半ロスタイム、中央にいた‘翼’のシュートはGK正面、決定力が・・・。
第3試合 VS 小山ウエストJFC
お昼休憩を挟んでの3試合目、‘一希’‘翼’‘拓馬’をベンチに置いて‘澪音’‘音男’‘大夢’をスタメン起用。‘宏晟’は左サイドに配置し、連携・頑張りに期待。
前半3分、GK‘純輝’のロングスローがハーフを越えトップの‘澪音’へつながり、ドリブル突破するも阻まれる。
7分、PA内で‘大夢’が相手を倒してPKの判定。難なく決められ0-1。
(‘大夢’が体を張ってPA内で守備するなんて・・・。PKを取られたもののチョット嬉しい。)
10分、CKからのこぼれ球からロングシュートを決められ失点。0-2
前半での2失点は崩されての失点では無かった為、後半もメンバーを替えずチャレンジしてみる。
後半3分、中央の‘宏晟’がドリブル突破で二人をかわす動きを見せる。自信につながるプレーだった。
7分、中央から右サイドへ‘航平’が単独でドリブル突破するも後ろからのフォローが無く攻めきれない。
8分、中央で浮き球の処理に時間をかけた所を奪われ、ドリブルシュートを決められ失点。0-3
3失点がケアレスミスからだっただけに残念な結果だったが、途中出場が多かった‘澪音’‘音男’‘大夢’にとっては自信につなげてくれればと思う。
第4試合 VS 大谷東FC
開始30秒、‘一希’とのパス交換から‘翼’がドリブル突破。素晴しいコース取りでDF二人を交わしGKと1対1になるも、シュートは枠外。
5分、左サイドの‘翼’から右サイド‘航平’へサイドチェンジ。航平がGKと1対1になるもシュートはGK正面。
7分、ゴール前でボールを受けた‘一希’が落着いてゴールを決める。1-0
内容的には悪くなかっただけに、もう少し得点できたはず・・。後半に期待。
4分、中央でパスカットした‘一希’がそのままドリブル突破してシュートもGKに弾かれる。
そのこぼれ球を拾った‘宏晟’が再度シュートを放つもまたもGKに弾かれゴールならず。
5分、右サイドへ流れた‘翼’から中央の‘一希’へセンタリングも僅かに足が届かず、追加点が奪えない。
後半はボール支配で圧倒するもゴールは奪えず・・・。決めるべきところで決めていればもっと楽な展開になったゲームだった。
本日の総評
新人戦を来週に控えた大事な練習試合。今日はポジショニングの確認と選手層の底上げを意識したゲームを行ないました。2勝2敗の結果でしたが、今日の失点は全てミスから生まれたもので、崩されての失点は無かったと思います。また、今日の試合で浮き彫りになった課題としては、①ボールを保持しても良い場所と簡単にプレーしなければならない場所を考えてプレーする事。②動き出し(味方をフォローする動きも)を早くする事。③決定力。(改善できたら代表監督ですよね・・)来週の新人戦はこの3点に重きを置いて臨みたいと考えております。
最後に今回、羽川小グラウンドが使えず急遽の会場変更でご協力を頂いたウエストJFCスタッフの皆様大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
来週はU-10新人戦。頑張れ!羽川SCジュニア
会場:寒川小学校 試合時間:10-5-10 お休み:‘大吾’
第1試合
対 小山ウエストJFC(U-10)
前半 0-0
後半 0-1 0-1 負け
第2試合
対 大谷東FC
前半 2-0
後半 0-0 2-0 勝ち
第3試合
対 小山ウエストJFC(U-10)
前半 0-2
後半 0-1 0-3 負け
第4試合
対 大谷東FC
前半 1-0
後半 0-0 1-0 勝ち
本日の新井戦評
第1試合 VS 小山ウエストJFC
立上りはパスが雑で、狙った所に行かない、相手に読まれてパスカットされペースが掴めない。
前半5分、中盤で‘翼’がパスカットしトップの‘一希’へパスが通るもPA寸前でカットされる。
その後ようやく2本・3本とパスがつながり始めるが全体的に動き出しが遅く低調な内容で前半終了。
後半も全員の動き出しが遅い為、パスを回す意識は見られたが、相手を崩せずシュートまで行けない。
後半7分、自陣深くでサイドチェンジを狙ったバックパスを詰められ、失点。0-1
その後、‘一希’→‘澪音’、‘宏晟’→‘大夢’、‘拓馬’→‘音男’へ交代。
流れを変えて欲しかったが、残念ながら最後までシュートを打てなかった。
第2試合 VS 大谷東FC
立上りから、パスをつなぐ意識が見られ、ペースを掴む。
前半3分、中央の‘翼’から右サイドの‘航平’へパスが通るも、シュートを打たずチャンスを逃す。
5分、‘一希’が中央を突破してゴール。1-0
6分、左サイドを崩して中央の‘一希’へ展開、‘一希’が落着いて流し込みゴール。2-0
後半2分、左サイド‘翼’からフリーの右サイド‘航平’へパスが通るもシュートは枠外へ。
3分、右サイド‘航平’からセンタリングが上がるも、ゴール前に誰も入っておらずシュート打てず。
‘一希’→‘澪音’、‘宏晟’→‘大夢’、‘拓馬’→‘音男’へ交代。
9分、相手ゴール前、‘航平’とGKと1対1の跳ね返りを‘拓海’がミドルシュートを放つもわずかに枠をそれる。
後半ロスタイム、中央にいた‘翼’のシュートはGK正面、決定力が・・・。
第3試合 VS 小山ウエストJFC
お昼休憩を挟んでの3試合目、‘一希’‘翼’‘拓馬’をベンチに置いて‘澪音’‘音男’‘大夢’をスタメン起用。‘宏晟’は左サイドに配置し、連携・頑張りに期待。
前半3分、GK‘純輝’のロングスローがハーフを越えトップの‘澪音’へつながり、ドリブル突破するも阻まれる。
7分、PA内で‘大夢’が相手を倒してPKの判定。難なく決められ0-1。
(‘大夢’が体を張ってPA内で守備するなんて・・・。PKを取られたもののチョット嬉しい。)
10分、CKからのこぼれ球からロングシュートを決められ失点。0-2
前半での2失点は崩されての失点では無かった為、後半もメンバーを替えずチャレンジしてみる。
後半3分、中央の‘宏晟’がドリブル突破で二人をかわす動きを見せる。自信につながるプレーだった。
7分、中央から右サイドへ‘航平’が単独でドリブル突破するも後ろからのフォローが無く攻めきれない。
8分、中央で浮き球の処理に時間をかけた所を奪われ、ドリブルシュートを決められ失点。0-3
3失点がケアレスミスからだっただけに残念な結果だったが、途中出場が多かった‘澪音’‘音男’‘大夢’にとっては自信につなげてくれればと思う。
第4試合 VS 大谷東FC
開始30秒、‘一希’とのパス交換から‘翼’がドリブル突破。素晴しいコース取りでDF二人を交わしGKと1対1になるも、シュートは枠外。
5分、左サイドの‘翼’から右サイド‘航平’へサイドチェンジ。航平がGKと1対1になるもシュートはGK正面。
7分、ゴール前でボールを受けた‘一希’が落着いてゴールを決める。1-0
内容的には悪くなかっただけに、もう少し得点できたはず・・。後半に期待。
4分、中央でパスカットした‘一希’がそのままドリブル突破してシュートもGKに弾かれる。
そのこぼれ球を拾った‘宏晟’が再度シュートを放つもまたもGKに弾かれゴールならず。
5分、右サイドへ流れた‘翼’から中央の‘一希’へセンタリングも僅かに足が届かず、追加点が奪えない。
後半はボール支配で圧倒するもゴールは奪えず・・・。決めるべきところで決めていればもっと楽な展開になったゲームだった。
本日の総評
新人戦を来週に控えた大事な練習試合。今日はポジショニングの確認と選手層の底上げを意識したゲームを行ないました。2勝2敗の結果でしたが、今日の失点は全てミスから生まれたもので、崩されての失点は無かったと思います。また、今日の試合で浮き彫りになった課題としては、①ボールを保持しても良い場所と簡単にプレーしなければならない場所を考えてプレーする事。②動き出し(味方をフォローする動きも)を早くする事。③決定力。(改善できたら代表監督ですよね・・)来週の新人戦はこの3点に重きを置いて臨みたいと考えております。
最後に今回、羽川小グラウンドが使えず急遽の会場変更でご協力を頂いたウエストJFCスタッフの皆様大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
来週はU-10新人戦。頑張れ!羽川SCジュニア
2/20 ジュニア 練習試合 in 別所山公園
2月20日(土)ジュニアチーム 練習試合 in 別所山公園 会場:下野市別所山公園
お休み:‘澪音’‘大吾’
第1試合
対 南河内FC(10-5-10)
前半 1-0
後半 1-0 2-0 勝ち
第2試合
対 南河内FC
前半 4-0
後半 4-0 8-0 勝ち
本日の戦評
第1試合 VS 南河内FC
8人制にて規定改定後の広いピッチでのゲームとなりましたが、せっかくの広いスペースを使っての攻撃は見られず、狭いスペースでのパス回しに終始してダイナミックな形は作れなかった。もっと大きな展開でパスをつなげば簡単に相手ゴール前まで持ち込みフィニッシュまで行くことが出来たはず。
前半10分、‘翼’のドリブルシュートで先制したものの、チームとし相手を崩す事が出来なかった。
後半、多少は改善されてスペースを使うようになったものの、今度はボールが入った後のフォローの動きが足りず、孤立する場面が増えてしまった。
後半7分、‘一希’のシュートの跳ね返りを拾った‘宏晟’が短いドリブルの後、左足を振りぬいてゴールし、ようやく追加点を奪ったが、個々の能力を考えるともっとできたはず、2試合目に期待したい。
第2試合 VS 南河内FC
待ち時間を利用して、1試合目の課題を改善するため、ボールを使わずに動きの確認を行なった後、ゲームに臨んだ。まだまだ動き出しは遅いものの、ピッチを広く使った攻撃が出始めた。
開始早々の1分、‘航平’のドリブル突破からのシュートで先制。1-0
4分、‘一希’のドリブルシュートで追加点。2-0
5分、右サイド‘航平’から左サイドの‘翼’へ大きくサイドチェンジしそのままドリブル突破しゴール。3-0
9分、‘一希’が中央をドリブルで抜け出しゴール。4-0
後半3分、‘翼’から‘一希’のホットラインでゴール。5-0
7分、右サイド深くまで抉った‘航平’のクロスがGKを弾いてゴールイン。6-0
8分、‘翼’から中央の‘一希’へパスが通り、ゴール。7-0
9分、右サイドからDFを経由したサイドチェンジから左サイドの‘翼’へとパスがつながりドリブルシュート。8-0 試合終了。
本日の総評
2試合目はキャプテン拓馬が不在の為、音男が福島遠征以来のボランチに入ったが、なれないポジションながらまずまずの動きみせてくれた。明日も練習試合が組まれている為、今日の練習試合で出た課題を少しづつ修正し、月末の新人戦に臨みたい。
頑張れ!羽川SCジュニアチーム

お休み:‘澪音’‘大吾’
第1試合
対 南河内FC(10-5-10)
前半 1-0
後半 1-0 2-0 勝ち
第2試合
対 南河内FC
前半 4-0
後半 4-0 8-0 勝ち
本日の戦評
第1試合 VS 南河内FC
8人制にて規定改定後の広いピッチでのゲームとなりましたが、せっかくの広いスペースを使っての攻撃は見られず、狭いスペースでのパス回しに終始してダイナミックな形は作れなかった。もっと大きな展開でパスをつなげば簡単に相手ゴール前まで持ち込みフィニッシュまで行くことが出来たはず。
前半10分、‘翼’のドリブルシュートで先制したものの、チームとし相手を崩す事が出来なかった。
後半、多少は改善されてスペースを使うようになったものの、今度はボールが入った後のフォローの動きが足りず、孤立する場面が増えてしまった。
後半7分、‘一希’のシュートの跳ね返りを拾った‘宏晟’が短いドリブルの後、左足を振りぬいてゴールし、ようやく追加点を奪ったが、個々の能力を考えるともっとできたはず、2試合目に期待したい。
第2試合 VS 南河内FC
待ち時間を利用して、1試合目の課題を改善するため、ボールを使わずに動きの確認を行なった後、ゲームに臨んだ。まだまだ動き出しは遅いものの、ピッチを広く使った攻撃が出始めた。
開始早々の1分、‘航平’のドリブル突破からのシュートで先制。1-0
4分、‘一希’のドリブルシュートで追加点。2-0
5分、右サイド‘航平’から左サイドの‘翼’へ大きくサイドチェンジしそのままドリブル突破しゴール。3-0
9分、‘一希’が中央をドリブルで抜け出しゴール。4-0
後半3分、‘翼’から‘一希’のホットラインでゴール。5-0
7分、右サイド深くまで抉った‘航平’のクロスがGKを弾いてゴールイン。6-0
8分、‘翼’から中央の‘一希’へパスが通り、ゴール。7-0
9分、右サイドからDFを経由したサイドチェンジから左サイドの‘翼’へとパスがつながりドリブルシュート。8-0 試合終了。
本日の総評
2試合目はキャプテン拓馬が不在の為、音男が福島遠征以来のボランチに入ったが、なれないポジションながらまずまずの動きみせてくれた。明日も練習試合が組まれている為、今日の練習試合で出た課題を少しづつ修正し、月末の新人戦に臨みたい。
頑張れ!羽川SCジュニアチーム

2/14 ジュニア U-9カップの結果
2月14日(日)ジュニア U-9カップ戦(8人制)
会場:石の上グラウンド 試合時間:15分1本 お休み:‘拓海’‘音男’‘大夢’‘大吾’
第1試合
対 ウーヴァSC
1-0 勝ち
第2試合
対 間東FCミラクルズ
0-3 負け
第3試合
対 カンピオーネ・ドリームス
1-0 勝ち
第4試合
対 岩舟JFC
0-3 負け
第5試合
対 藤岡ペガサス
0-3 負け 2勝3敗の成績でした。
本日の新井戦評
第1試合 VS ウーヴァSC
2分、センターサークル付近でボールを奪った‘拓馬’がドリブル突破しGKと1対1もゴールならず。
7分、‘一希’から‘翼’へパスが通りシュートを放つも枠を外れる。
9分、右サイドの‘翼’から中央の‘一希’へスルーパスが通るもシュート打てず。
13分、ゴール前フリーで‘翼’がシュートも枠外、ベンチからため息漏れるも、直後のゴールキックをカットした‘翼’がドリブルシュートでゴール 1-0。
その後、ピンチはあったものの相手シュートは枠を外れ試合終了。1-0で勝利。
第2試合 VS 間東FCミラクルズ
1分、左サイドからのクロスをゴール前で合わせられ失点 0-1。
9分、左サイドからのセンタリングを頭で合わせられ失点 0-2。
羽川は全体的に押上が足りない事とフォローの動きが無くチャンスを作れない。
13分、‘翼’→‘一希’へパスがつながりGKと1対1も得点ならず。
14分、右サイドPA外からミドルシュートを決められ失点 0-3。
羽川はシュート0本の完敗でした。
第3試合 VS カンピオーネ・ドリームス
序盤は一進一退の攻防で進行。
5分、‘一希’が単独ドリブル突破もゴール前で阻まれる。
6分、同様に‘一希’が中央をドリブル突破もシュート寸前で正当チャージで倒される。相手との体格差が大きい。
9分、‘澪音’の頑張りから右サイド‘一希’へパスが通るもクロスを上げるまでに至らず。
10分、相手ゴール前の混戦から‘拓馬’の左足でのシュートがサイドネットに決まり1-0。
11分、‘宏晟’がドリブル突破からシュートを放つも惜しくもGK正面。
12分、ゴール前、フリーでシュート打たれるもポストに弾かれ難を逃れる。
13分、ゴール前、相手の決定的なシュートも‘純輝’がスーパーセーブ。
長いロスタイムだったが、全員が体を張って守りきり試合終了。1-0で勝利。
第4試合 VS 岩舟JFC
1分、左サイドから突破を許しゴール前で合わせられ失点 0-1。
6分、先制点と同じ形で失点 0-2。
8分、初めて相手ゴール前まで迫るもシュート打てず。
10分、完全に相手に崩されて失点 0-3。
1対1でことごとく負けており、完敗。逃げてばかりでは試合にならない。戦う気持ちが見られず歯がゆいゲームとなった。
第5試合 VS 藤岡ペガサス
4分、右サイドの‘翼’から中央の‘一希’へパスが通るもGKに阻まれる。
7分、自陣ゴール前、相手のシュートは‘純輝’がセーブ。
8分、PA外からミドルシュートを決められ失点 0-1。
10分、またもミドルシュートを決められ失点 0-2。
14分、ゴール前、誰もがボールウオッチャーになっており、フリーでシュートを打たれ失点 0-3。
選手達の集中力が全く無かった完敗のゲームだった。
総評
今大会は2勝3敗、グループ4位で終了。選手4人が不在の中、U-9リーグ上位陣が並ぶグループで2勝出来たのは、まずまずでしたが、君達はもっと出来たはず。自信を持って月末のU-10新人戦に臨んでほしい。
日曜日は羽川小で、大谷東FC、小山ウエストJFC、羽川SCの3チームで練習試合の予定です。元気に楽しく試合をしましょう。
頑張れ!羽川SCジュニア
会場:石の上グラウンド 試合時間:15分1本 お休み:‘拓海’‘音男’‘大夢’‘大吾’
第1試合
対 ウーヴァSC
1-0 勝ち
第2試合
対 間東FCミラクルズ
0-3 負け
第3試合
対 カンピオーネ・ドリームス
1-0 勝ち
第4試合
対 岩舟JFC
0-3 負け
第5試合
対 藤岡ペガサス
0-3 負け 2勝3敗の成績でした。
本日の新井戦評
第1試合 VS ウーヴァSC
2分、センターサークル付近でボールを奪った‘拓馬’がドリブル突破しGKと1対1もゴールならず。
7分、‘一希’から‘翼’へパスが通りシュートを放つも枠を外れる。
9分、右サイドの‘翼’から中央の‘一希’へスルーパスが通るもシュート打てず。
13分、ゴール前フリーで‘翼’がシュートも枠外、ベンチからため息漏れるも、直後のゴールキックをカットした‘翼’がドリブルシュートでゴール 1-0。
その後、ピンチはあったものの相手シュートは枠を外れ試合終了。1-0で勝利。
第2試合 VS 間東FCミラクルズ
1分、左サイドからのクロスをゴール前で合わせられ失点 0-1。
9分、左サイドからのセンタリングを頭で合わせられ失点 0-2。
羽川は全体的に押上が足りない事とフォローの動きが無くチャンスを作れない。
13分、‘翼’→‘一希’へパスがつながりGKと1対1も得点ならず。
14分、右サイドPA外からミドルシュートを決められ失点 0-3。
羽川はシュート0本の完敗でした。
第3試合 VS カンピオーネ・ドリームス
序盤は一進一退の攻防で進行。
5分、‘一希’が単独ドリブル突破もゴール前で阻まれる。
6分、同様に‘一希’が中央をドリブル突破もシュート寸前で正当チャージで倒される。相手との体格差が大きい。
9分、‘澪音’の頑張りから右サイド‘一希’へパスが通るもクロスを上げるまでに至らず。
10分、相手ゴール前の混戦から‘拓馬’の左足でのシュートがサイドネットに決まり1-0。
11分、‘宏晟’がドリブル突破からシュートを放つも惜しくもGK正面。
12分、ゴール前、フリーでシュート打たれるもポストに弾かれ難を逃れる。
13分、ゴール前、相手の決定的なシュートも‘純輝’がスーパーセーブ。
長いロスタイムだったが、全員が体を張って守りきり試合終了。1-0で勝利。
第4試合 VS 岩舟JFC
1分、左サイドから突破を許しゴール前で合わせられ失点 0-1。
6分、先制点と同じ形で失点 0-2。
8分、初めて相手ゴール前まで迫るもシュート打てず。
10分、完全に相手に崩されて失点 0-3。
1対1でことごとく負けており、完敗。逃げてばかりでは試合にならない。戦う気持ちが見られず歯がゆいゲームとなった。
第5試合 VS 藤岡ペガサス
4分、右サイドの‘翼’から中央の‘一希’へパスが通るもGKに阻まれる。
7分、自陣ゴール前、相手のシュートは‘純輝’がセーブ。
8分、PA外からミドルシュートを決められ失点 0-1。
10分、またもミドルシュートを決められ失点 0-2。
14分、ゴール前、誰もがボールウオッチャーになっており、フリーでシュートを打たれ失点 0-3。
選手達の集中力が全く無かった完敗のゲームだった。
総評
今大会は2勝3敗、グループ4位で終了。選手4人が不在の中、U-9リーグ上位陣が並ぶグループで2勝出来たのは、まずまずでしたが、君達はもっと出来たはず。自信を持って月末のU-10新人戦に臨んでほしい。
日曜日は羽川小で、大谷東FC、小山ウエストJFC、羽川SCの3チームで練習試合の予定です。元気に楽しく試合をしましょう。
頑張れ!羽川SCジュニア
1/31 ジュニア U-10練習試合 in 下野市東部運動場の結果
1月31日(日)ジュニア 2010南河内SSS練習試合U-10(8人制)
会場:東部運動場 試合時間:10-3-10 お休み:‘一希’‘音男’‘大吾’
第1試合
対 本郷北FC
前半 1-1
後半 0-0 1-1 引き分け
第2試合
対 坂戸SSS
前半 0-1
後半 0-0 0-1 負け
第3試合
対 南河内FC
前半 0-0
後半 1-0 1-0 勝ち
第4試合
対 上三川SC
前半 0-0
後半 0-1 1-0 勝ち 2勝1敗1分の成績でした。
本日の戦評
第1試合 VS 本郷北FC
前半1分、ロングフィードをGKとDFの間へ通され、スピード、パワーで圧倒され簡単に失点を許す。0-1。
2分、‘翼’が単独ドリブル突破し落ち着いてゴールに流し込み同点。1-1。
お互いにチャンスを作るも決定力不足で、そのまま試合終了。
第2試合 VS 坂戸SSS
前半1分、PA外からのミドルシュートがGK‘純輝’の股下を抜けゴール。0-1。
その後は防戦一方となるも、全員で守り抜き、0-1のまま試合終了。
第3試合 VS 南河内FC
前半は数多くのチャンスは作るものの、ゴールには至らず0-0で前半終了。
後半5分、‘翼’が単独ドリブル突破でゴールし1-0。
押込む展開も、追加点奪えず1-0で試合終了。
第4試合 VS 上三川SC
8割以上のボールキープで圧倒的に押していたが、最後の詰めが甘く、なかなか得点できない状況が続く。
前半8分、‘翼’の単独ドリブル突破からのゴールでようやく先制。1-0。
後半も圧倒的に押込むも、得点できずそのまま試合終了。
本日の総評
守備面のトレーニングに取組み始めて、一発目の練習試合でしたが‘拓馬’‘拓海’‘隼’のDF陣とGK‘純輝’は、まずまずの連携U-10カテゴリ-でしたが、頑張って2失点で抑えてくれました。ますます今後に期待です。また、攻撃面では‘一希’が不在でしたが、‘澪音’‘大夢’‘宏晟’がゴールを目指し積極的に動いていました。(欲を言えば得点して自信をつけてほしかった・・・。)試合中の「声・会話」も少しではありますが聞こえてきたのも良かったと思います。
最後に、2月は大会が続きますが、体調管理に気をつけ、みんなで頑張って良い成績が残せる様に努力していきましょう!
U-10が相手、3人のお休みの中で2勝1敗1分の成績は立派です。これからの大会に向けてがんばりましょう。
頑張れ!羽川SCジュニア
掲載が遅くなり申し訳ございません。
会場:東部運動場 試合時間:10-3-10 お休み:‘一希’‘音男’‘大吾’
第1試合
対 本郷北FC
前半 1-1
後半 0-0 1-1 引き分け
第2試合
対 坂戸SSS
前半 0-1
後半 0-0 0-1 負け
第3試合
対 南河内FC
前半 0-0
後半 1-0 1-0 勝ち
第4試合
対 上三川SC
前半 0-0
後半 0-1 1-0 勝ち 2勝1敗1分の成績でした。
本日の戦評
第1試合 VS 本郷北FC
前半1分、ロングフィードをGKとDFの間へ通され、スピード、パワーで圧倒され簡単に失点を許す。0-1。
2分、‘翼’が単独ドリブル突破し落ち着いてゴールに流し込み同点。1-1。
お互いにチャンスを作るも決定力不足で、そのまま試合終了。
第2試合 VS 坂戸SSS
前半1分、PA外からのミドルシュートがGK‘純輝’の股下を抜けゴール。0-1。
その後は防戦一方となるも、全員で守り抜き、0-1のまま試合終了。
第3試合 VS 南河内FC
前半は数多くのチャンスは作るものの、ゴールには至らず0-0で前半終了。
後半5分、‘翼’が単独ドリブル突破でゴールし1-0。
押込む展開も、追加点奪えず1-0で試合終了。
第4試合 VS 上三川SC
8割以上のボールキープで圧倒的に押していたが、最後の詰めが甘く、なかなか得点できない状況が続く。
前半8分、‘翼’の単独ドリブル突破からのゴールでようやく先制。1-0。
後半も圧倒的に押込むも、得点できずそのまま試合終了。
本日の総評
守備面のトレーニングに取組み始めて、一発目の練習試合でしたが‘拓馬’‘拓海’‘隼’のDF陣とGK‘純輝’は、まずまずの連携U-10カテゴリ-でしたが、頑張って2失点で抑えてくれました。ますます今後に期待です。また、攻撃面では‘一希’が不在でしたが、‘澪音’‘大夢’‘宏晟’がゴールを目指し積極的に動いていました。(欲を言えば得点して自信をつけてほしかった・・・。)試合中の「声・会話」も少しではありますが聞こえてきたのも良かったと思います。
最後に、2月は大会が続きますが、体調管理に気をつけ、みんなで頑張って良い成績が残せる様に努力していきましょう!
U-10が相手、3人のお休みの中で2勝1敗1分の成績は立派です。これからの大会に向けてがんばりましょう。
頑張れ!羽川SCジュニア
掲載が遅くなり申し訳ございません。
1/24 ジュニア 練習試合 in 石の上グランドの結果
1月24日(日)練習試合 会場:石の上グラウンド(10-5-10)
お休み:‘大吾’‘大夢’‘音男’
1試合目
対 SAKURA FC Jr. B
前半 3-0
後半 5-0 8-0 勝ち
2試合目
対 SAKURA FC Jr. A
前半 2-0
後半 1-0 3-0 勝ち
3試合目
対 間々田FCがむしゃら
前半 4-1
後半 6-0 10-1 勝ち
4試合目
対 間東FCミラクルズ
前半 0-0
後半 3-0 3-0 勝ち
5試合目
対 大谷東FC
前半 2-2
後半 0-0 2-2 引き分け 4勝1分けでした。
本日の戦評
1試合目 VS SAKURA FC Jr. B
前半1分、右サイド‘拓海’からのクロスを‘翼’が合わせて先制ゴール。1-0
3分、またしても右サイドの‘拓海’から‘一希’へつながりゴール。2-0
終了間際の10分‘拓海’からのパスを‘翼’が決めて3-0。
後半1分、左サイドの‘翼’から‘航平’へパスがつながりゴール。4-0
2分、3分、7分と‘一希’がゴールし7-0。
8分、‘航平’が右サイドを突破しドリブルシュートを決めて、8-0で試合終了。
2試合目 VS SAKURA FC Jr. A
前半4分‘航平’からのパスを‘翼’がゴール。1-0
8分、CK‘一希’から‘翼’にパスが通って。2-0
後半9分、‘翼’からのパスを‘一希’が決めて3-0で試合終了。
3試合目 VS 間々田FCがむしゃら
前半1分、‘翼’からのパスを‘一希’がゴール。1-0
3分、連携ミスから単独突破を許しゴール。1-1
5分、‘翼’がドリブルで抜け出しゴール。2-1
8分、ゴール前での混戦から‘一希’が押し込んでゴール。3-1
10分、‘一希’からのCKをダイレクトシュートでゴール。4-1
後半2分、‘翼’から‘航平’へパスが通りゴール。5-1
3分、9分に‘翼’5分、7分に‘一希’のゴールで9-0
10分、‘澪音’がゴール前の混戦から押込んでゴール。10-1
4試合目 VS 間東FCミラクルズ
前半はスコアに動きなしで0-0。
後半3分、5分に‘一希’のドリブルシュートで先制。2-0
10分、‘一希’のシュートは外れたが‘翼’が詰めておりゴール。3-0
5試合目 VS 大谷東FC
前半1分、4分と立続けに単独ドリブルにて突破され失点0-2
2分,‘一希’からのCKが相手のミスを誘いO.G。1-2
後半9分、‘一希’が単独突破でゴール。2-2
残念ながら、2-2の引分けで試合終了。
やはり大谷東FCさんは簡単には勝たせてくれないチームです。
本日の総評
5試合目の大谷東FCさんとの試合以外は、常に相手陣内でプレーし続け、ほとんど何もさせなかったが、守備的な部分での課題が多く見られ、今後はトレーニングで改善を行ない、新人戦やカップ戦に備えたい。また攻撃の部分では、多彩な得点パターンで、サイド攻撃、中央突破、FK、CKからとサポーター達を楽しませてくれました。(5試合:26得点 失点3は余計だったかな。)‘澪音’が1ゴール、‘宏晟’は2回のビックチャンスを決めきれず残念ながらノーゴールでしたが得点の匂いが漂い始めており、次の試合に期待です。
来月の主な予定は、7日(ウエストJFCとの合同練習会)14日(U-9カップ)27日~28日(新人戦大会)が予定されておりますので、くれぐれも体調管理(インフル対策継続して下さい)宜しくお願い致します。
頑張れ!羽川SCジュニア!
お休み:‘大吾’‘大夢’‘音男’
1試合目
対 SAKURA FC Jr. B
前半 3-0
後半 5-0 8-0 勝ち
2試合目
対 SAKURA FC Jr. A
前半 2-0
後半 1-0 3-0 勝ち
3試合目
対 間々田FCがむしゃら
前半 4-1
後半 6-0 10-1 勝ち
4試合目
対 間東FCミラクルズ
前半 0-0
後半 3-0 3-0 勝ち
5試合目
対 大谷東FC
前半 2-2
後半 0-0 2-2 引き分け 4勝1分けでした。
本日の戦評
1試合目 VS SAKURA FC Jr. B
前半1分、右サイド‘拓海’からのクロスを‘翼’が合わせて先制ゴール。1-0
3分、またしても右サイドの‘拓海’から‘一希’へつながりゴール。2-0
終了間際の10分‘拓海’からのパスを‘翼’が決めて3-0。
後半1分、左サイドの‘翼’から‘航平’へパスがつながりゴール。4-0
2分、3分、7分と‘一希’がゴールし7-0。
8分、‘航平’が右サイドを突破しドリブルシュートを決めて、8-0で試合終了。
2試合目 VS SAKURA FC Jr. A
前半4分‘航平’からのパスを‘翼’がゴール。1-0
8分、CK‘一希’から‘翼’にパスが通って。2-0
後半9分、‘翼’からのパスを‘一希’が決めて3-0で試合終了。
3試合目 VS 間々田FCがむしゃら
前半1分、‘翼’からのパスを‘一希’がゴール。1-0
3分、連携ミスから単独突破を許しゴール。1-1
5分、‘翼’がドリブルで抜け出しゴール。2-1
8分、ゴール前での混戦から‘一希’が押し込んでゴール。3-1
10分、‘一希’からのCKをダイレクトシュートでゴール。4-1
後半2分、‘翼’から‘航平’へパスが通りゴール。5-1
3分、9分に‘翼’5分、7分に‘一希’のゴールで9-0
10分、‘澪音’がゴール前の混戦から押込んでゴール。10-1
4試合目 VS 間東FCミラクルズ
前半はスコアに動きなしで0-0。
後半3分、5分に‘一希’のドリブルシュートで先制。2-0
10分、‘一希’のシュートは外れたが‘翼’が詰めておりゴール。3-0
5試合目 VS 大谷東FC
前半1分、4分と立続けに単独ドリブルにて突破され失点0-2
2分,‘一希’からのCKが相手のミスを誘いO.G。1-2
後半9分、‘一希’が単独突破でゴール。2-2
残念ながら、2-2の引分けで試合終了。
やはり大谷東FCさんは簡単には勝たせてくれないチームです。
本日の総評
5試合目の大谷東FCさんとの試合以外は、常に相手陣内でプレーし続け、ほとんど何もさせなかったが、守備的な部分での課題が多く見られ、今後はトレーニングで改善を行ない、新人戦やカップ戦に備えたい。また攻撃の部分では、多彩な得点パターンで、サイド攻撃、中央突破、FK、CKからとサポーター達を楽しませてくれました。(5試合:26得点 失点3は余計だったかな。)‘澪音’が1ゴール、‘宏晟’は2回のビックチャンスを決めきれず残念ながらノーゴールでしたが得点の匂いが漂い始めており、次の試合に期待です。
来月の主な予定は、7日(ウエストJFCとの合同練習会)14日(U-9カップ)27日~28日(新人戦大会)が予定されておりますので、くれぐれも体調管理(インフル対策継続して下さい)宜しくお願い致します。
頑張れ!羽川SCジュニア!
1/10 ジュニア 真岡ロータリー杯 4年の部 2日目の結果
1月10日(日)ジュニア 第26回真岡ロータリー杯争奪少年サッカー記念大会4年生の部 1日目の結果 会場:鬼怒自然センター
Dブロック
第1試合
対 水戸SSS(茨城)
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け
第2試合
対 SAKURA FC Jr
前半 0-1
後半 0-0 0-1 負け
第3試合
対 FC氏家
前半 1-1
後半 1-0 2-1 勝ち
今大会はDブロック5位での終了となりました。
本日の新井戦評
第1試合 VS 水戸SSS(茨城)
本日初戦の相手、水戸SSSは完全4年生のチーム。体格差、スピードの違う中でどこまで出来るかかがポイントだったが、ダイレクトパスがつながるなど、小山羽川の立上りは上々。体をはったプレス、1対1も積極的に仕掛けていた。
前半2分、相手ロングシュートはGK‘純輝’がナイスセーブ。
相手の水戸SSSが思ったよりつなぐ事なく、ボールを蹴ってくるだけに終始していたので、あぶないシーンは無かった。
右サイドの‘拓海’が何度かチャンスを作りクロスを上げるもゴールならず。
14分、中央を抜けたボールが‘拓海’につながりドリブル突破もGKとの1対1寸前にDFにブロックされチャンスを逃す。
前半は全員がハードワークし文句のつけようの無い出来だった。
後半1分、ゴール前の混戦から‘一希’がシュートを放つも惜しくも枠外。
4分、中央の‘翼’から右サイドの‘拓海’にスルーパスが通り、GKとの1対1も接触しファールを取られる。
11分、相手CKをGK‘純輝’がパンチングしたボールをダイレクトでシュートされるも枠外。
14分、‘拓海’が右サイド突破も阻まれて試合終了。4年チーム相手にグッドゲーム!
第2試合 VS SAKURA FC Jr
前半3分、中央をドリブル突破されるもGK‘純輝’がセーブ。
5~10分、相手にボールを回されて守備が後手後手になり、何度もシュートを打たれたものの、全て枠外で難を逃れる。
13分、‘翼’から‘澪音’に交代直後、マークのずれを相手に突かれ、失点。0-1。
後半2分、相手に中央を崩されてシュートを打たれるもオフサイド。
後半はチャンスは少なかったが、SAKURA FC Jrの技術の高さに圧倒されながらも1試合目同様、全員が体を張ってプレーし、何とか攻撃をしのいで無失点に抑えた。
第3試合 VS FC氏家
前半2分、相手CKからゴール前で合わされ失点。0-1。
立上り早々の失点でいつもなら下を向いてしまう場面だったが、この試合は持ちこたえた。
7分、‘翼’が中央をドリブル突破しPA内でシュート体勢に入った所でバックチャージを受けてPK獲得。
キッカーは‘一希’。シュートはGK正面で弾かれるも、‘一希’が再度詰めてゴール。1-1。
13分、‘翼’からゴール前の‘一希’へのパスが通るもシュートはGK正面で前半終了。
後半3分、相手ゴールキックをカットした‘一希’がドリブルで左へ2人かわして左足で見事なゴールを決める。2-1逆転。
5分、相手の決定的なスルーパスが通りかけるも、‘隼’がナイスカバーリングでカットし難を逃れる。
その後、運動量が落ちてきた為、防戦一方の展開に。
終了間際の13分過ぎ、自陣ゴール前で決定的なシュートを打たれるも、GK‘純輝’がスーパーセーブ!!
4年チーム相手に最後は勝利で終われたナイスゲームでした。
最終成績は、Dブロック5位でかわいいトロフィーを頂きました。トップチームの様な大きいトロフィーを貰える様に今後も頑張っていこう!
本日の総評
昨日戦った、Fブロックよりも間違いなく厳しい相手との戦いでしたが、ジュニアの選手達の対応能力(慣れ)の速さには感心しました。結果だけを見れば6チーム中5位ですが、内容はとても良かったと思います。素早い寄せからボールを奪い、しっかりパスをつないで攻撃を仕掛ける。決定力の低さは改善しなければなりませんが、今の所、チームの方向性は間違ってはいないと確信しております。また、入団したばかりの‘宏晟’‘澪音’も2学年上の相手との試合という事もあり、怖さもあったかと思いますが少しずつ、出場時間を延ばしており、今後に期待です。
最後に、再来週は数ヶ月ぶりに同じカテゴリ-での練習試合予定となっており、ここ数ヶ月間の成果を見せられたらと思っております。保護者の皆様、年明け早々、2日間ご協力頂きましてありがとうございました。
とてもよい内容だったね。このまま一生懸命練習すれば、今以上に素晴らしいチームになると確信しています。選手、スタッフ、力を合わせて頑張りましょう!(管理人の都合で掲載が遅れてしまいました。申し訳ございません。)
ナイスゲーム!羽川SCジュニアチーム!

Dブロック
第1試合
対 水戸SSS(茨城)
前半 0-0
後半 0-0 0-0 引き分け
第2試合
対 SAKURA FC Jr
前半 0-1
後半 0-0 0-1 負け
第3試合
対 FC氏家
前半 1-1
後半 1-0 2-1 勝ち
今大会はDブロック5位での終了となりました。
本日の新井戦評
第1試合 VS 水戸SSS(茨城)
本日初戦の相手、水戸SSSは完全4年生のチーム。体格差、スピードの違う中でどこまで出来るかかがポイントだったが、ダイレクトパスがつながるなど、小山羽川の立上りは上々。体をはったプレス、1対1も積極的に仕掛けていた。
前半2分、相手ロングシュートはGK‘純輝’がナイスセーブ。
相手の水戸SSSが思ったよりつなぐ事なく、ボールを蹴ってくるだけに終始していたので、あぶないシーンは無かった。
右サイドの‘拓海’が何度かチャンスを作りクロスを上げるもゴールならず。
14分、中央を抜けたボールが‘拓海’につながりドリブル突破もGKとの1対1寸前にDFにブロックされチャンスを逃す。
前半は全員がハードワークし文句のつけようの無い出来だった。
後半1分、ゴール前の混戦から‘一希’がシュートを放つも惜しくも枠外。
4分、中央の‘翼’から右サイドの‘拓海’にスルーパスが通り、GKとの1対1も接触しファールを取られる。
11分、相手CKをGK‘純輝’がパンチングしたボールをダイレクトでシュートされるも枠外。
14分、‘拓海’が右サイド突破も阻まれて試合終了。4年チーム相手にグッドゲーム!
第2試合 VS SAKURA FC Jr
前半3分、中央をドリブル突破されるもGK‘純輝’がセーブ。
5~10分、相手にボールを回されて守備が後手後手になり、何度もシュートを打たれたものの、全て枠外で難を逃れる。
13分、‘翼’から‘澪音’に交代直後、マークのずれを相手に突かれ、失点。0-1。
後半2分、相手に中央を崩されてシュートを打たれるもオフサイド。
後半はチャンスは少なかったが、SAKURA FC Jrの技術の高さに圧倒されながらも1試合目同様、全員が体を張ってプレーし、何とか攻撃をしのいで無失点に抑えた。
第3試合 VS FC氏家
前半2分、相手CKからゴール前で合わされ失点。0-1。
立上り早々の失点でいつもなら下を向いてしまう場面だったが、この試合は持ちこたえた。
7分、‘翼’が中央をドリブル突破しPA内でシュート体勢に入った所でバックチャージを受けてPK獲得。
キッカーは‘一希’。シュートはGK正面で弾かれるも、‘一希’が再度詰めてゴール。1-1。
13分、‘翼’からゴール前の‘一希’へのパスが通るもシュートはGK正面で前半終了。
後半3分、相手ゴールキックをカットした‘一希’がドリブルで左へ2人かわして左足で見事なゴールを決める。2-1逆転。
5分、相手の決定的なスルーパスが通りかけるも、‘隼’がナイスカバーリングでカットし難を逃れる。
その後、運動量が落ちてきた為、防戦一方の展開に。
終了間際の13分過ぎ、自陣ゴール前で決定的なシュートを打たれるも、GK‘純輝’がスーパーセーブ!!
4年チーム相手に最後は勝利で終われたナイスゲームでした。
最終成績は、Dブロック5位でかわいいトロフィーを頂きました。トップチームの様な大きいトロフィーを貰える様に今後も頑張っていこう!
本日の総評
昨日戦った、Fブロックよりも間違いなく厳しい相手との戦いでしたが、ジュニアの選手達の対応能力(慣れ)の速さには感心しました。結果だけを見れば6チーム中5位ですが、内容はとても良かったと思います。素早い寄せからボールを奪い、しっかりパスをつないで攻撃を仕掛ける。決定力の低さは改善しなければなりませんが、今の所、チームの方向性は間違ってはいないと確信しております。また、入団したばかりの‘宏晟’‘澪音’も2学年上の相手との試合という事もあり、怖さもあったかと思いますが少しずつ、出場時間を延ばしており、今後に期待です。
最後に、再来週は数ヶ月ぶりに同じカテゴリ-での練習試合予定となっており、ここ数ヶ月間の成果を見せられたらと思っております。保護者の皆様、年明け早々、2日間ご協力頂きましてありがとうございました。
とてもよい内容だったね。このまま一生懸命練習すれば、今以上に素晴らしいチームになると確信しています。選手、スタッフ、力を合わせて頑張りましょう!(管理人の都合で掲載が遅れてしまいました。申し訳ございません。)
ナイスゲーム!羽川SCジュニアチーム!

1/9 ジュニア 第26回真岡ロータリー杯 1日目の結果
1月9日(土)ジュニア 第26回真岡ロータリー杯争奪少年サッカー記念大会4年生の部 1日目の結果 会場:鬼怒自然センター
予選リーグ Fブロック
第1試合
対 細谷SC Jr
前半 0-0
後半 1-0 1-0 勝ち
第2試合
対 FCアミザージ
前半 0-0
後半 0-2 0-2 負け
Fブロック6チームでの予選リーグ2位・3位順位決定戦へ
2位・3位決定戦
対 野上クラブ
前半 0-0
後半 0-1 0-1 負け 2日目は3位リーグとなりました。
本日の新井戦評
第1試合 VS 細谷SC Jr
立上りはお互い決め手を欠きノーチャンスで進行。
前半7分、‘一希’がGKと1対1になるもシュートはGKに弾かれる。
10分、ゴール前‘一希’から‘翼’へパスがつながりダイレクトシュートもGKに弾かれる。
11分、‘翼’→‘一希’へスルーパスが通りGKと1対1もシュートはGK正面。
13分、自陣バイタルエリアでこぼれ玉をフリーでシュートを打たれるが枠を外れる。
前半は‘航平’‘隼’のDFラインが頑張っていた。
後半1分、相手CKからシュート打たれるが枠を外れる。
4分‘拓海’のゴールキックが中央を抜けて‘一希’へつながりGKと1対1になりかけたが寸前でDFに阻まれる。
6分、‘翼’→‘一希’へスルーパスが通るも、相手DFのブロックされ得点ならず。
7分、‘翼’がサイドを突破しシュートを放つも枠を外れる。
10分、自陣ゴール前、シュート打たれるも‘拓馬’が体を張ってブロックし難を逃れる。
13分、‘拓馬’から中央の‘翼’へパスが通り、ゴール前相手DF3人をかわしゴール。1-0。
終了間際にようやく均衡を破る。
・後半はパスもつながり始めたが相変わらず声が出ない為、もっと多くのチャンスを作れただけに残念だった。
第2試合 VS FCアミザージ
前半は‘拓馬’や‘航平’からサイドへ展開しボールを散らす場面が多く見られ、右サイドで多くのチャンスをつかみ数回CKを獲得するもゴールには至らず。
前半9分、自陣左サイドをドリブル突破されシュートを打たれるもGK‘純輝’がセーブ。
11分、‘音男’が相手ゴール前でシュートを放つもGKに惜しくも弾かれ得点ならず。
後半5分、右サイド‘拓海’から得意の形で‘一希’へパスがつながり、ミドルシュート放つも枠外。
9分、中盤で‘拓馬’がドリブルをカットされGK‘純輝’と1対1となり先制される。0-1。
11分、左サイドを突破されシュート。0-2。
その後チャンスらしいチャンスは訪れず試合終了。
順位決定戦 VS 野上クラブ
前半3分、左サイドを崩されシュート打たれるも枠を外れる。
右サイドの‘拓海’が何度か仕掛けるもクロスを上げるまでには至らず。
12分、‘拓海’→‘一希’へパスがつながるも残念ながらシュートミス。
14分、自陣左サイドからのふわりとしたアーリークロスをゴール前で合わせられ0-1。(オフサイドぽかったが・・。)
後半5分、ゴール前でファールを得たFKを‘一希’が直接狙うも惜しくもゴールならず。
14分、‘翼’→‘拓海’→‘一希’とゴール前でダイレクトでパスがつながるもシュートはブロックされ、結局このまま試合終了。
本日の総評
年明け初めての試合。だいぶ試合間隔が開いた為、間隔が鈍っている感も否めず、まずまずの出来か。正直、1日目の予選リーグは2ブロック6チームだったので明日は5位・6位リーグを予想していたが、2日目3位リーグ進出と良い意味で予想を裏切ってくれたが、内容からすると2位リーグには進出してほしかった。(恐らくFブロックが一番レベルが低かったと思う。)やはりゲームを数多くこなすのも大事だという事を痛感させられた1日となった。
明日は3位リーグで会場は本日同様、鬼怒自然センターになります。
明日は今日と同じ場所へ、現地集合となりますので宜しくお願い致します。(AM8:30~9:00迄)
年上相手に大健闘!ゲーム内容は素晴らしかったね。明日は3位リーグで優勝目指して頑張ろう!
頑張れ!羽川SCジュニア!
予選リーグ Fブロック
第1試合
対 細谷SC Jr
前半 0-0
後半 1-0 1-0 勝ち
第2試合
対 FCアミザージ
前半 0-0
後半 0-2 0-2 負け
Fブロック6チームでの予選リーグ2位・3位順位決定戦へ
2位・3位決定戦
対 野上クラブ
前半 0-0
後半 0-1 0-1 負け 2日目は3位リーグとなりました。
本日の新井戦評
第1試合 VS 細谷SC Jr
立上りはお互い決め手を欠きノーチャンスで進行。
前半7分、‘一希’がGKと1対1になるもシュートはGKに弾かれる。
10分、ゴール前‘一希’から‘翼’へパスがつながりダイレクトシュートもGKに弾かれる。
11分、‘翼’→‘一希’へスルーパスが通りGKと1対1もシュートはGK正面。
13分、自陣バイタルエリアでこぼれ玉をフリーでシュートを打たれるが枠を外れる。
前半は‘航平’‘隼’のDFラインが頑張っていた。
後半1分、相手CKからシュート打たれるが枠を外れる。
4分‘拓海’のゴールキックが中央を抜けて‘一希’へつながりGKと1対1になりかけたが寸前でDFに阻まれる。
6分、‘翼’→‘一希’へスルーパスが通るも、相手DFのブロックされ得点ならず。
7分、‘翼’がサイドを突破しシュートを放つも枠を外れる。
10分、自陣ゴール前、シュート打たれるも‘拓馬’が体を張ってブロックし難を逃れる。
13分、‘拓馬’から中央の‘翼’へパスが通り、ゴール前相手DF3人をかわしゴール。1-0。
終了間際にようやく均衡を破る。
・後半はパスもつながり始めたが相変わらず声が出ない為、もっと多くのチャンスを作れただけに残念だった。
第2試合 VS FCアミザージ
前半は‘拓馬’や‘航平’からサイドへ展開しボールを散らす場面が多く見られ、右サイドで多くのチャンスをつかみ数回CKを獲得するもゴールには至らず。
前半9分、自陣左サイドをドリブル突破されシュートを打たれるもGK‘純輝’がセーブ。
11分、‘音男’が相手ゴール前でシュートを放つもGKに惜しくも弾かれ得点ならず。
後半5分、右サイド‘拓海’から得意の形で‘一希’へパスがつながり、ミドルシュート放つも枠外。
9分、中盤で‘拓馬’がドリブルをカットされGK‘純輝’と1対1となり先制される。0-1。
11分、左サイドを突破されシュート。0-2。
その後チャンスらしいチャンスは訪れず試合終了。
順位決定戦 VS 野上クラブ
前半3分、左サイドを崩されシュート打たれるも枠を外れる。
右サイドの‘拓海’が何度か仕掛けるもクロスを上げるまでには至らず。
12分、‘拓海’→‘一希’へパスがつながるも残念ながらシュートミス。
14分、自陣左サイドからのふわりとしたアーリークロスをゴール前で合わせられ0-1。(オフサイドぽかったが・・。)
後半5分、ゴール前でファールを得たFKを‘一希’が直接狙うも惜しくもゴールならず。
14分、‘翼’→‘拓海’→‘一希’とゴール前でダイレクトでパスがつながるもシュートはブロックされ、結局このまま試合終了。
本日の総評
年明け初めての試合。だいぶ試合間隔が開いた為、間隔が鈍っている感も否めず、まずまずの出来か。正直、1日目の予選リーグは2ブロック6チームだったので明日は5位・6位リーグを予想していたが、2日目3位リーグ進出と良い意味で予想を裏切ってくれたが、内容からすると2位リーグには進出してほしかった。(恐らくFブロックが一番レベルが低かったと思う。)やはりゲームを数多くこなすのも大事だという事を痛感させられた1日となった。
明日は3位リーグで会場は本日同様、鬼怒自然センターになります。
明日は今日と同じ場所へ、現地集合となりますので宜しくお願い致します。(AM8:30~9:00迄)
年上相手に大健闘!ゲーム内容は素晴らしかったね。明日は3位リーグで優勝目指して頑張ろう!
頑張れ!羽川SCジュニア!