県新人戦下都賀地区代表決定
優勝 FCプリメーロ
準優勝 間東FCミラクルズ
第3位 FC栃木ジュニア
パルSC
都賀クラブジュニア
MASC
ペガサス藤岡2007
カンピオーネアレグリア
下野FCレッドスター
野木SSS
石橋FC
FC ONE 小山三小
栃木フォルツァSC
ウーヴァSC Jr
以上、14チームの皆さん おめでとうございます。下都賀地区の代表として頑張ってください。
詳しい結果は、下都賀地区少年サッカー連盟のHPをご覧下さい。
残念ながら、小山羽川SCは2日目で敗退してしまいましたが、素晴らしい活躍を見せてくれました。先日の「県新人戦下都賀予選を振り返って」でもご紹介しましたが、上のカテゴリーでもある程度は通用する事も分かりました。今回対戦したチームの監督やコーチ、サッカー関係者の皆様から、お褒めの言葉をいただき、来年がとても楽しみなチームに成長しています。小山羽川SCサポーターの皆様、今後の活躍に期待して下さい。
M'cカップ、芳賀オープン組合せ決定!
【第16回南河内マクドナルドカップ U-10】
競技方法:8人制 10-5-10
11日(土)1日目組合せ
4チームリーグ戦
会場:下野市別所山公園
1.常北SSS(茨城)
2.小山羽川サッカークラブ
3.五所SSS(茨城)
4.横川東みらいFC
※12日(日)2日目は順位リーグ
12月18日(土)19日(日)
【第4回芳賀オープン大会 U-10】
競技方法:8人制 15-5-15
18日(土)1日目組合せ
3・3リーグ戦
会場:真岡市立山前小学校
1.昭和・戸祭SC
2.あおぞらSC
3.小山羽川サッカークラブ
(エスペランサ真岡、横川東みらいFC、グラディオFCの同順位と順位決定戦)
※19日(日)2日目は順位リーグ
初対戦となるチームがずらりと並んでいますね。そして過去に好勝負を繰り広げてきた横川東みらいFCと久々の対戦も楽しみです。選手みんなで、想い出に残る素晴らしい大会にしましょう。そして、全員で"優勝"を勝ち取りましょう!!
参加チーム等、詳細は南河内SSSブログ、芳賀少年サッカー連盟 HPをご覧下さい。
第16回南河内マクドナルドカップ
http://blogs.yahoo.co.jp/dream1988mkfc/52962814.html
第4回芳賀オープン大会
http://www12.tok2.com/home/hagatiku2006/
11/27 U-9リーグの結果
会場:石の上河川広場
競技方法:8人制 10-5-10
1試合目
対 FCカンピオーネ
前半 0-1
後半 0-0 合計 0-1 負け
2試合目
対 間東FCミラクルズ
前半 0-1
後半 0-1 合計 0-2 負け
3試合目
対 ペガサス藤岡
前半 2-0
後半 2-0 合計 4-0 勝ち
得点者:‘大和’‘宏晟’③
松本戦評
前回のU-9の反省点を振り返り、少しでも進歩した姿を見せて欲しい。
1試合目 VS FCカンピオーネ 9:00キックオフ
前半1分、‘大和’がファーストシュート。
立ち上がりは、一進一退の攻防が続く。
6分、相手コーナーのこぼれ球をダイレクトで決められ 0-1。
・点を決められた後はやや優位にボールを支配するが、相手DFを崩せない。
お互い決め手を欠き、このまま前半終了。
後半2分、右サイドをオーバーラップした‘拓海’からセンタリングも、中央で合わせれられない。
6分、右サイドの‘大和’から中央の‘宏晟’にパスが通り、左足シュートもキーパーに防がれる。
中盤では‘柚稀’が献身的なDFを見せ、相手にシュートチャンスを与えない。
9分、クリアボールを‘大和’がゴール前に持ち込みシュートも惜しくも枠外。そのまま試合終了。
・相手はボールに集まる傾向があったので、左右にボールを散らせば簡単に崩せただけに残念な結果だった。
2試合目 VS 間東FCミラクルズ 10:00キックオフ
小山羽川キックオフから‘大和’が突破しシュートもキーパーに防がれる。
2分、左サイドを突破され、強烈なシュートを‘将太朗’がはじくが詰められて 0-1。
4分、‘魁人’がDFをかわし、中央の‘大和’のパスが渡るがシュートできず。
・自陣左サイドの裏を取られることが多くピンチを招くが、相手のミスにも助けられ失点はまぬがれる。。
このまま前半終了。
後半開始後、相手にパスを回されピンチな場面を招く。
4分、中央を突破され豪快に決められる。 0-2。
ボールを支配され、苦しい時間帯が続くがなんとか凌ぐ。
・前線の‘大和’にボールを集めるがフォローがなく、ボールを取られてカウンターの悪循環。相手は空きスペースを見つけ、上手くそこを突いてきた。ボールのもらい方、首の振り方など残念ながら見習うべきところか。
その後は見せ場なく試合終了。
3試合目 VS ペガサス藤岡 12:00キックオフ
本日最後の試合。1、2試合目はあまり内容が良くなかっただけに頑張ってもらいたい。
2試合目の後に練習をしたせいか、今までより動きが良い。パスもつながり始めるが声が足りない。
前半3分、左サイド‘宏晟’がファインシュート。 1-0。
ボールを支配し優位に進めるが、ゴール前まで持ち込めない。
9分、‘柚稀’が中盤でカットしたボールを‘大和’につなぐがDFにはばまれる。
9分、ゴール前のこぼれ球を‘大和’が押し込み 2-0。前半終了。
後半1分‘拓海’のコーナーキックを‘柚稀’が頭で合わせるが惜しくもバーの上。
2分、‘大和’が中盤でボールを奪い、そのまま持ち込みシュートも枠外。
3分、相手GKを‘大和’がカットしてシュート。 3-0。
6分、左サイド‘宏晟’からのセンタリングもゴール前合わず。
8分、右サイド‘魁人’が踏ん張りゴール前へ。‘大和’が突っ込み 4-0。
9分、右サイド‘魁人’が切り込みシュートも惜しくもキーパーにはじかれる。このまま試合終了。
・何回かサイドチェンジも見られ、今日の試合の中では良い内容だった。ただ、相変わらず声が少ない。普段から大きい声を心掛け試合中も出せるようにして欲しい。
良い所、悪い所の両面が見られえる試合でした。前回のU-9リーグから、進歩したのかな???
これからもたくさん練習して、強くなれるように頑張ろうね!
頑張れ!小山羽川SC!
県新人戦下都賀予選を振り返って
チーム全員で得たこの貴重な経験は来年度に向けての、そして個人個人の財産となったことでしょう。この経験が無駄にならないように、1人1人が高い目標を持って、更なるレベルアップを図りましょう。
たいへん嬉しいことに、今回対戦したチームの監督やコーチ、サッカー関係者から『本当に4年・3年のチームなのか?』『来年はかなり注目されるだろう』などと、お褒めの言葉をいただける事ができました。もっと1人1人が自信を持ってやれば、来年は凄い事が起こりそうな気がしています。"飛翔"ダンマクの文字の通り、ぜひとも全員で大きく羽ばたいてほしいものです。
おかえり!祥太
思うように動けない状況で、仲間がサッカーをする姿を見ることは相当つらいはずだったにも関わらず、戦線離脱中も練習や試合の応援に来てくれていた‘祥太’。そんな‘祥太’の気持ちが痛いほど伝わってきていました。
そして、昨日の新人戦下都賀予選2日目終了後に組まれた石橋FCとのフレンドリーマッチにて試合に出場、前半の15分のみでしたが、楽しくサッカーが出来たようです。
これから練習で徐々に勘を取り戻しながら、全力でピッチを疾走できるようになってもらいたいです。私達スタッフも全力でサポートしたいと思います。
11/23 県新人戦下都賀予選2日目の結果
会場:下野市大松山運動公園
競技方法:8人制 15-5-15
1試合目
対 間東FCミラクルズ
前半 0-1
後半 1-2 合計 1-3 負け
得点者:‘一希’
2試合目
対 ウーヴァSC Jr
前半 0-2
後半 0-0 合計 0-2 負け
残念ながら、2敗で3日目に進めず。
3試合目(フレンドリー)
対 石橋FC
前半 1-0
後半 0-1 合計 1-1 引き分け
得点者:‘大和’
本日の松本戦評
県予選2日目。今日は1日目を勝ち抜いてきたチームが相手だけに、更なる苦戦が予想される。どんな強敵であっても怯まずに、出し切って欲しい。
1試合目 VS 間東FCミラクルズ 10:20キックオフ 天候:雨
前半立ち上がり、相手にペースを握られるが決定的チャンスは与えない。
3分、左サイド‘翼’からセンタリングも中央で合わせられず。
4分、相手コーナーから頭で合わせられるが枠外で助かる。
ここまで、やや押され気味の展開だが、中盤DFの頑張りでゴールラインを割らせない。
左サイド‘翼’からの展開が攻めの起点となり、いい形を作っている。
10分、左サイド‘大和’がDF2人をかわすが、ゴールまで届かず。
11分、自陣左サイドから強烈なミドルを打たれるがバーの上。
13分、スローインから逆サイドに展開されゴールを割られる。 0-1。
失点後も、集中を切らさず頑張っている。このまま踏ん張り、前半終了。
後半開始直後、中央を突破されシュートを打たれるが枠外で助かる。
1分、コーナーから決められ 0-2。
後半早々の失点だったが、まだ心は折れていない。‘純輝’のスーパーセーブもあり踏ん張る。
6分、ゴール前にスルーパスを通されゴールを割られる。 0-3。
その後も集中砲火をあびるが、集中を切らさずゴールを割らせない。
10分、ハーフラインから‘翼’がドリブルで切れ込み‘一希’へスルーパスも、惜しくもDFに阻まれる。
ここから、羽川がペースを握る。
13分、‘翼’が得たFKを‘優太’がゴール前の‘一希’へ。‘一希’が踏ん張りゴールをゲット! 1-3。
このまま試合終了。
試合は負けてしまったが要所を抑え、最後は貴重な1点をもぎ取った!ナイスゲームだった。
2試合目 VS ウーヴァSC Jr 11:40キックオフ 天候:曇り
2試合目も苦しい戦いになると予想されるが、難とか勝利を得て欲しい。
前半立ち上がり、やや動きが固いがプレスが甘い。
2分、右サイドを割られシュートを打たれるも枠外。
3分、ミドルを打たれ 0-1。
集中が切れたところだった。その後も押され気味に試合が進む。
厳しい時間帯が続く中、12分、スーパーミドルを決まられ 0-2。
全体的に動きが鈍く、プレスが甘い。声も少なく元気がない。
見せ場なく前半終了。後半の巻き返しに期待したい。
後半開始直後から攻め込まれる。中盤のチェックが甘く、ミドルレンジからいいように打たれてしまう。
数多くのシュートも‘純輝’がゴールラインを割らせない、スーパーセーブを連発。
後半は動きが良くなりなんとかしのぐ。相手も決勝T進出がかかっており必死に追加点を狙ってくる。
ゴールポスト、バーにも助けられながら、猛攻をしのぎきり試合終了。
格上のチームを相手に良く頑張ったが、エンジンがかかるのが遅かったか・・・。
残念ながら予選敗退の結果となってしまったが、この2日間で戦った4試合は小山羽川SCに大きな自信を与えたと思う。これからこのカテゴリーで戦っていくが、ひとつでも上を目指して頑張ってもらいたい。
3試合目 VS 石橋FC(フレンドリー) 14:10キックオフ 天候:曇り
前半、ビブス組でスタート。
キックオフ直後‘大和’から‘祥太’へスルーパスが通るも、シュートまで持ち込めず。
その後、一進一退の展開が続く。
7分、ハーフライン付近から‘大和’がドリブルで2人をかわしシュート 1-0。
‘大和’の力強さの目立ったいいドリブルだった。
押し込まれる場面が多いが、決定的チャンスを与えない。しかし、ボールをもらう声が出ていない。声が出ればもっと楽に出来るはず。
後半Aチームに入れ替えてスタート。
ボールを支配するが、シュートへのラストパスが通らない。
3分、センタリングの折り返しを中央で合わされる。 1-1。
8分、左サイド‘翼’と‘一希’のワンツーで抜けてセンタリングもキーパーキャッチ。
いい形で攻め上がるが、後ろからのフォローがなく、簡単にボールを渡してしまう。
DFではPA内のシュートは打たせないがミドルレンジの対応が課題か。
お互い決め手を欠き、このまま試合終了。
本日はお疲れさまでした。昨日からの雨で、グラウンドコンディションが悪い中、選手達は良く頑張ってくれました。
今大会で選手達は、素晴らしい成長が見られました。他のチームの皆様からも、「本当に3、4年生?」と言われ、たくさんお褒めのお言葉をいただき、素晴らしいチーム、素晴らしい選手達に感謝です。残念ながら、今日の試合に参加できなかった‘拓馬’‘魁人’‘叶夢’にも、良い報告が出来たと思います。
小山羽川SCサポーターのみなさん、今後の活躍に期待して下さい。
頑張れ!小山羽川SC!
明日、新人戦2日目も期待!
感謝です!
昨日は選手のみんな、下都賀予選2日目進出おめでとう!上のカテゴリー相手に順位決定戦まで持ち込み、PK戦による劇的な勝利に興奮させてもらったよ。そして出場した全選手が全力で闘ってくれた事、残念ながら試合に出られなかった選手達が全力でサポートしてくれた事、ケガでサッカーが出来ないにも関わらず、ユニフォームを着てベンチから応援してくれた‘祥太’、試合中は大声援を、終了後には大きな 拍手で選手達を迎えてくれた保護者の皆様、審判をしていただきました高橋さんと横田さん、全てに感動しました。そして選手達の闘った姿勢は闘病中のキャプテン‘拓馬’に自信を持って報告できると思うし、少しでも‘拓馬’を勇気づけられたのではないでしょうか?
‘拓馬’!みんな恐れずに立ち向かったよ!
PK戦の前に、キッカーに指名され、プレッシャーから泣き出した‘優太’を励ます仲間達の行動や、PK戦でベンチからみんなで肩を組んで大きな声でキーパー‘純輝’を鼓舞してくれた選手達、PKを外してしまい泣きじゃくる‘拓海’を励ます選手達の振る舞い全てが、2日目進出を後押ししたと思っています。2日目はさらに厳しい闘いが待っていますが、どんな状況になっても、決して諦めない強い気持ちでサッカーをしてほしいです。また勇気と感動を与えてください。
小山羽川サッカークラブ
コーチ 新井 幸隆
皆の力
昨日は素晴らしい試合内容だったので、観ててワクワクしました。皆の絆が一つになり、強い力が出た試合だったと思います。
23日の試合は仕事で行けないので非常に残念ですが、[皆の力」で頑張れば良い試合が出来て、きっと良い結果が出ると思います。
小山羽川SC全員18人の選手、心を一つにして臨んで下さい!
小山羽川サッカークラブコーチ 森山 繁美
小山羽川SCファミリー、サポーターは君達の活躍を期待しています!